こんにちは!cherryです(*˘︶˘*).。.:*✿
サッカーチケットが当たるって、なんてラッキーなんでしょう!
羨ましい限りですが、しっかり楽しんでもらいたいと思います。
真夏の大会なので、冷たい飲み物は充分に準備して行きたいですよね。
持ち込みができるのか気になります。
Contents
東京五輪のサッカー観戦での持ち込み
東京オリンピックでサッカー観戦があるのは、めっちゃ夏の7月22日から8月8日の予定です。
冷たい飲み物が絶対に欲しいですよね。
現在のところ、「食べ物や飲み物の持ち込み」についての公式の発表は、まだないようです。
発表になったら、追記していきます。
しかし、先日のラグビーワールドカップ2019では、食べ物・飲み物の持ち込みは全面禁止となっていました。
しかも、問題があって、急遽持ち込みルールの変更もありました。
もしかしたら、オリンピックも同様に全て持ち込み禁止となるかもしれません。
ラグビーワールドカップ2019での食べ物・飲み物
ラグビーワールドカップ2019では、全ての飲食物は持ち込み不可でした。
持参した飲食物は、係員が入り口で回収しました。
なので、食べ物や飲み物が欲しいときは、場内で販売されているものを買うしかありませんでした。
暑い時なので、さすがに飲まず食わずでは我慢できませんよね。
そこで、問題が発生。
飲み物を買いたいお客さんが店に殺到して、長蛇の列となってしまいました。
- 売り場がとても少なかったこと
- 商品の量がとても少なかったこと
- 商品の種類がとても少なかったこと
これらのことがあって、売り場は大混乱となったようです。
ソフトドリンクなどは早々に売り切れてしまい、長時間並んでも何も買えなかった人が続出しました。
あのさー、一部の方が言ってるけどラグビーワールドカップの飲み物とか食べ物のシステムどうなってんの?
アルゼンチンVSフランスに味スタ行ったけどさハイネケンばっか売り子が来て普通の飲み物は来ないから子連れとか未成年は売店絶対並ばないといけないよね
あんな売店並んでたら試合見れないよ— KIZUKU (@kiduku8) September 21, 2019
販売される飲料は、スポンサーをつとめるハイネケンのビールがメインでした。
ビールを売りたいのはわかりますけど、飲めない人もいるので困りますよね。
これにより、SNSやネットなどでの批判や観客からの苦情が殺到。
さすがに組織委員会は、一部規則を変更して、「個人で消費できる程度の量」での食品の持ち込みを許可した経緯がありました。
東京五輪のサッカー観戦では水筒も規制される?
暑いときに売店に長時間ならばないと水分をとれないって、荷物取り上げって、犯罪だと思うんですよね。
年配の人とか、子供さんとかも観覧しますよね。
水を飲ませないって、事故になりそうです。
ラグビーワールドカップでは、さすがに、途中から水筒は認める流れになりました。
【拡散希望】
只今ラグビーワールドカップ2019組織委員会に問い合せたところ・水筒持ち込みであれば飲み物は持ち込みOKになった。
・食べ物も飴などなら今のところ持ち込みOK。それ以外については協議中。らしいです。#ラグビーワールドカップ2019
— エルゴラ【禁イントロ中】 (@kakashixReds) September 22, 2019
協議した結果は、
ラグビーワールドカップ組織委員会に飲み物持ち込みの件で問い合わせたところ、
500mlくらいの水筒ならOK
ステンレス製では無いものを推奨しているが、ステンレス製しか手持ちが無い場合はステンレス製でOK
ペットボトルはNG
とのことです。続きます。
#ラグビーワールドカップ2019— ぴょんさん (@layyourcards) September 25, 2019
東京五輪では、ラグビーワールドカップでの失敗を学んで策が考えられると思います。
売店の数や、商品の量は増やすと思われます。
が、せめて、水筒なら持ち込みは許可してもらいたいものです。
まとめ
東京五輪でのサッカー観戦で、飲食物の持ち込みができるかどうかの発表はまだありません。
ラグビーワールドカップ2019では、飲食物の持ち込みを全面的に禁止でしたが、後に、「個人が消費できる量」については持ち込みが許されることになりました。
「水筒はOKで、プラスチック推奨」となるかもしれません。
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪