こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
地毛が茶色い髪の生徒に、黒髪に染めるように強要していた高校が提訴されました。
入学時に母親は、事前に学校に地毛であることを伝えていたが、学校は黒髪を強要していました。頭皮が傷んで相談したにもかかわらず、聞き入れてもらえなかったそうです。
何が何でも黒髪に染毛すべきとの学校の言い分は通るのでしょうか?
Contents
髪染め強要した府立懐風館高校
大阪府立懐風館高等学校は、大阪府羽曳野市にある公立の高等学校です。
全日制普通科総合選択制の高校として、従来の大阪府立西浦高等学校と大阪府立羽曳野高等学校を統合し、2009年度に開校しています。
懐風館高校
住 所: 大阪府羽曳野市大黒776
偏差値: 46
制 服
頭髪が生まれつき茶色いのに、学校から黒く染めるよう強要され精神的苦痛を受けたとして、大阪府羽曳野市の府立懐風館(かいふうかん)高校3年の女子生徒(18)が約220万円の損害賠償を府に求める訴えを大阪地裁に起こしました。
生徒は昨年9月から不登校になっており、「指導の名の下に行われたいじめだ」と訴えています。
懐風館高校を提訴したわけ
頭髪が生まれつき茶色い生徒に、黒く染めるように強要されたとのことですが、提訴するのはよっぽどだと思います。
地毛が茶色いのは本当か?
生徒は2015年4月に入学しました。
中学時代に黒染めを強要されて嫌な思いをしたため、母親は「高校では同じことがないよう配慮してほしい」と伝えていたそうです。
女子生徒の母親は入学時、「地毛登録制度があるなら申請したい」と訴えたが、懐風館高校は導入していなかったそうです。
これらのことから、入学時に保護者から地毛が茶色いことを伝えていたのは本当だと思います。にもかかわらず度々髪色を黒髪に染めるように指導されていました。
また、中学時代にも髪色のことで何らかの指導があったようです。
生徒の髪が茶色いことは高校の面接試験でもわかるように思いますが、面接時には黒く染めていたんでしょうか?
どうしても、黒髪に染めてもらうことになると事前に回答していれば、生徒は懐風館高校に入学をしなかったかもしれませんよね。
髪染め強要の頻度
1、2週間ごとに黒染めを指導され、2年の2学期からは4日ごとに指導されていたそうです。生徒は傷みやかぶれが生じるほど何度も何度も黒染めをしたそうです。
髪染めでかぶれが出た場合、湿疹などは半年ぐらい収まらないことがあります。痛みやかぶれが出たりして脱毛することもあります。
髪は染毛して1ヶ月程度で、地毛が生えてきて色がわかるようになります。茶色い髪が見えてくるたびに染めるように指導されていたのでしょうか?
母子家庭だから
「母子家庭だから茶髪にしているのか?」と教諭から言われた。
教諭は母子家庭だと茶髪にするものという意識があるのでしょうか?
眞子さまの婚約者の小室圭さんも母子家庭で育っておられますよね。母子家庭は生活が荒れてるというのは、偏見以外のなにものでもないと思います。
父親がいないことで、学校が強気に押し付けを通そうとする意識があるのなら問題ですよね。
行事に参加させない
生徒は茶髪を理由に、文化祭や修学旅行には茶髪を理由に参加させてもらえなかったそうです。
行事は生徒の思い出になる大切なものですよね。行事に参加させないという強行な態度はあってもいいのでしょうか?
登校させない
昨年9月、教諭から「黒染めしないなら学校に来る必要はない」と言わたそうです。
高校は今年4月、生徒の名前を名簿から削除しています。他の生徒や保護者には、退学したと虚偽の説明をしています。
母親との面談では、「金髪の外国人留学生でも規則通り黒く染めさせる」といった説明を行っています。
何が何でも、黒髪にしなければならない強気な姿勢です。あまりにも学校の強気な姿勢に、やりすぎ感を感じますよね。
そこまで黒髪を強要しないといけないのか疑問です。
髪染めについてのみんなの感想
ネットではひどすぎる!学校の差別だ!
もともと茶色い子はいるのに!という感想がたくさん出ています。
この問題でいつも思うのが善悪の境界線が完全破綻してるなという事
そもそも黒染めした時点で染髪をしてるわけでそれが地毛でいるよりも優秀というのなら本当本末転倒で今の物事の核心が全然分かってないバカな大人達の体現だなとしか言いようがない
じゃあ白髪の教師は全員黒染めしろ#髪染め強要— key (@keisma0823) 2017年10月27日
髪染め強要の問題、何が酷いって「髪を染色するのがダメ」ではなくて「黒髪じゃないとダメ」で、染色させてる所だよな…… 染色の禁止はまだ理屈ができそうだけど、黒髪強要はどういう理屈なのか
— 農民丁 (@noumin_T) 2017年10月27日
「髪染めしては駄目」ではなく、「黒髪に染毛しろ」というのはおかしいという意見がたくさんありました。
今時茶髪はそんなに珍しくない。逆に黒髪の方が珍しいくらいだ。
髪が何色でも、他人に迷惑かけていないのならば何でもいいじゃないか。
今時黒髪以外許さない何て考えは古すぎる。
そして何より母子家庭だから茶髪とかいう誹謗中傷が許せないね。
色んな家庭があって当たり前。#髪染め強要— John Smith 少佐 (@John_Smith_ser) 2017年10月27日
髪色で生徒が退学となれば、学歴が中学卒業になってしまいますよね。学校が生徒の将来に大きな影響があることをしてもいいのかなぁ
まとめ
何が何でも、黒髪に染毛させる指導をする懐風館高校。
学校の発言はいじめや差別に当たるものではないかと話題になっています。
高校生の女の子が、頭皮がボロボロに痛むまで毛染めを強要されられるのは、「いじめ」といってもいいように思います。学校の発言から、母子家庭だから厳しくするとかの意識があったのかもしれません。
今の時代にねぇ、他に指導する部分があるんじゃないか・・・と思うんですが。
そして、このままの状態なら高校を退学したことになりますよね。学校が無期停学処分とか出しているわけでなく、自主退学ということにするんでしょうか?
高校中退となれば、生徒の将来に大きく響くので何とかならないかと思います。
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪