こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
冬の夜のお楽しみ、イルミネーションのご案内!
今回は大阪です。光のルネサンスは無料なのにすごいんですよ☆彡めちゃめちゃきれいです。大阪・光の饗宴2017は、中之島で繰り広げる「OSAKA光のルネサンス2017」と御堂筋の街路樹が美しく輝く「御堂筋イルミネーション2017」の2箇所で行われます。
せっかくのイベントだから、くまなく楽しみたいですよね。そこで、いつ行くのがいいのか?最寄り駅はどこを利用したらいいのか?や駐車場はあるのか?屋台では何があるのか?などの情報を紹介したいと思います(^^)
Contents
光のルネサンス2017の日程と時間は
大阪・光の饗宴2017は、水都大阪のシンボル中之島で繰り広げる「OSAKA光のルネサンス2017」と「御堂筋イルミネーション2017」をコアプログラムとして開催されます。
大阪各所で地域活性に取り組む団体等が実施する光のプログラムは「エリアプログラム」として、開催されます。テーマは“大阪の夜を彩る光のミュージアム”です。
OSAKA光のルネサンス
SAKA光のルネサンスを象徴するのは、全長約150mのケヤキ並木のイルミネーションストリートです。音楽とシンクロして色とりどりに変化する光のトンネルに入ってみましょう!
今年は15周年記念プログラムとして、12月1日から12月13日の期間も「スペシャルプレビュー」として開催されるんです。
開催場所
:::OSAKA光のルネサンス2017 みおつくしプロムナード
開催日程
:::2017年12月1日(金曜日)~12月13日(水曜日)
開催時間
:::17:00~23:00まで ★演出は21:00までです。
★★1時間に4回5分程度の、光と音のショーが行われます★★
本番期間のプロムナード
開催場所
::: OSAKA光のルネサンス2017 みおつくしプロムナード
開催日程
::: 2017年12月14日(木曜日)~12月25日(月曜日)
開催時間
::: 17:00~22:00まで ★演出は21:30までです。
★★1時間に4回12分程度の、光と音のショーが行われます★★
OSAKA光のルネサンスの人気プログラム「ウォールタペストリー」
「ウォールタペストリー」が今年は大阪府立中之島図書館から、大阪市中央公会堂へ会場を移しました。圧倒的な光のアートに感動もんです\(^o^)/
今年はこんなイメージで演出されるんだって!
開催場所
::: 大阪市中央公会堂正面
開催日
::: 2017年12月14日~12月25日まで12日間
開催時間
::: 17:00~21:00まで
★★雨天決行で、無料です★★
御堂筋イルミネーション2017
梅田から難波まで全長4kmの圧倒的スケール!
美しい光の道はロマンチックですよ(*˘︶˘*).。.:*♡♡
御堂筋(阪神交差点〜難波西口交差点)は、北エリアとされています。
開催日程
::: 2017年11月12日(日)~ 2017年12月31日(日)
開催場所
::: 御堂筋(阪神交差点〜難波西口交差点)
点灯時間
::: 17:00~23:00
今年度は「御堂筋完成80周年記念連携イルミネーション」として、5月11日(木)以降、車道側のイチョウに設置したイルミネーションが毎週金曜日に点灯されています。
開催期間
:::2017年5月11日(木)~2017年11月10日(金)までの毎週金曜日
点灯時間
:::日没の約30分前から23:00(5月11日(木)のみ18:00に点灯)
開催場所
:::御堂筋(北浜3交差点から難波交差点)
御堂筋の歩行者開放
今年初、御堂筋の中央エリアでは、11月12日に歩行者開放となる予定です。普段は歩けない御堂筋の車道をずんずん歩けます。絶対、いい気分ですよ7(^^)
光のルネサンス2017の最寄駅は
「OSAKA光のルネサンス2017」会場メイン入口の最寄り駅は?
地下鉄御堂筋線または、京阪線の「淀屋橋」駅
京阪中之島線 大江橋駅
できれば御堂筋側の会場メイン入口から入ると、見落としなく見て回れます。淀屋橋からいくのがおすすめです。
御堂筋イルミネーション2017の最寄り駅
「御堂筋イルミネーション」を楽しめるのは、梅田の阪神前交差点から難波西口まで約4kmの区間です。
御堂筋線 | 梅田駅 |
谷町線 | 東梅田駅 |
JR | 大阪南口 |
阪 神 | 梅田駅 |
南エリアからみてまわる場合の最寄り駅は?
南エリアから、イルミネーションを楽しみながらメイン会場を目指すのもいいですよ。その場合は難波駅を利用しましょう。
御堂筋線 難波駅
千日前線 難波駅
四つ橋線 難波駅
光のルネサンス2017の駐車場は
駐車場:大阪光のルネサンスのための臨時・特設駐車場はありません。周辺の有料駐車場、コインパーキング等の利用になります。
光のルネサンス2017の屋台は
ミールクーポンを利用しよう
2016年より新しく、OSAKA光の饗宴ミールクーポンが登場しました🍖🌮
(゚∀゚)
ミールクーポンは、特別メニューが楽しめる4枚綴りのクーポンチケットです。食べ歩きマップもついててオトクなのよ。550円のチケットが4枚付いているから、前売りを買うと200円のオトクです。
ミールクーポン
前 売 ¥2,000(税込)2017年11月1日(水)~12月13日(水)
当 日 ¥2,200(税込)2017年12月14日(木)~12月31日(日)
買えるところ
OSAKA光のルネサンス会場/観光案内所/鉄道駅コンビニエンスストア/鉄道駅営業所 等
使える期間
2017年11月12日(日)~ 12月31日(日)
前売りクーポンと当日クーポンでは、使用できる有効期限が違うので【もったいない】ないことにならないようにしっかり食べて、どんどん歩きましょう。クーポンは切り離せて、お友達と分けてもいいから、余らすことなんてないか。
詳しくは公式HPをご参照下さい。おいしい大阪を楽しみましょう(^^)
どんな屋台があるの?おいしいのはどれ?
屋台はいっぱいあるみたいですよ。口コミもおいしいって評価高い!!
年々、屋台の数が増えてるらしいし、皆さんとても満足しているみたいです。寒い時だから、ふうふう言いながら食べれるのがいいね。ラーメン、牛串、でかソーセージ、定番のたこ焼きとか、たい焼きもええし、めずらしい物があるかも・・・
食の大阪だから期待を裏切りません♬♩♫♪☻(●´∀`●)☺♪♫♩♬
中之島のイルミネーション【大阪光のルネサンス】に行って来た!6年ぶりに来たけど、屋台の数が増えてたような気がした!イルミネーション綺麗だった!音楽も流れてたから楽しかった!
この中之島のイルミネーションは明後日25日のクリスマスまで行われます! pic.twitter.com/hiIaFmGtoD— 使いません (@Hassei1998) 2016年12月23日
12月24日中之島、光のルネサンス。
夏の花火大会みたいに賑わってた。屋台もあってすごい人! pic.twitter.com/bul0fDlEfl— ころちゃん♪ (@korona_1031) 2014年12月25日
中之島の光のルネサンス。イルミネーションにプロジェクションマッピングにオシャレ屋台も。 pic.twitter.com/ZMtdn52JRV
— 小出康弘*k.yasuhiro (@koideyasuhiro) 2013年12月17日
光のルネサンス見に大阪来た(*ノε` )σ
マッピングめっちゃ綺麗やった✨✨マルシェの屋台は美味しいものばかり( ꒪Д꒪)
個人的にラーメン最強!!!! pic.twitter.com/eN0knYFzRC— aki (@ATommys0207) 2016年12月17日
まとめ
光のルネサンス2017、すごく楽しみですよね。いちゃいちゃして歩きたい人は見逃せません!そうでない人もせっかくのイベントを見逃さないでね。御堂筋はイルミネーションをみながら、ぶらぶら歩くと結構歩けるもんです。
御堂筋・中之島は歌にもたくさん出てくる大阪のシンボル的なところです。夜の大阪を存分に楽しむために、靴と寒さ対策は大事ですよ。