こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
10月、観光やレジャーに気持ちのよい時期になってきましたよね。そこで、限りある時間をめいっぱい使う充実プラン!昼間は観光してウロウロ遊んで、夜は花火🎆を楽しんではどう?
ふじさわ江ノ島花火大会は、10月に開催される数少ない花火大会です。混雑もさほどではないみたいですよ。
江ノ島花火大会の日程や穴場についての情報や駐車場や混雑具合について調べてみました。お楽しみの屋台についても、口コミを調べてみましたので参考にしてくださいね。
Contents
江ノ島花火大会2017年10月日程と場所
ふじさわ江の島花火大会は、毎年10月に、神奈川県藤沢市で開催される花火大会です。10月に開催される花火大会って少ないですよね。
しかも、江ノ島花火大会は神奈川県花火大会ランキング2位、全国でも5位に入るくらい人気の花火大会なんです。
まずは、日程を確認。
■江ノ島花火大会の開催日と時間
2017年10月21日(土)
時間:午後18:00~18:45
雨天・荒天などの場合は順延となります
打上数は3,000発ということで、時間は短めですね。
でも、これで3000?というほど見ごたえがあるんですよ。
湘南エリアでは唯一の特大2尺玉が上がるんです。
空中で直径約480mにもなるから、そりゃー迫力があります
■江ノ島花火大会の雨天・荒天のとき
順延日:10月22日(日)
小雨は決行します
22日(日)
雨天・荒天の場合は中止
花火大会の開催される場所は、湘南。
シンボルの江の島をバックに片瀬海岸西浜から打上げられます。
■江ノ島花火大会の開催場所
神奈川県藤沢市 片瀬海岸西浜
小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅 から徒歩2分
海面に映し出される花火って、光が反射してすんごい迫力になるんよね。夕方になったら海岸に行って座り込んで観ようね。
江ノ島花火大会2017年穴場と駐車場や混雑
江ノ島花火大会の混雑状況
例年の人出を調べてみると、約6万人。
みちゃめちゃ多い数字ではなさそう?ですが、実際どんなものなんでしょうか。
昨年の口コミを見てみましょう。
毎年湘南は江ノ島花火大会は本当にいい景色が見れるから好きだ。なんだかんだで3年連続来てますけど混雑回避のコツさえ掴めばとても撮りやすいイベントだと思います。 pic.twitter.com/4Hctc9NSAN
— ゆーり (@Analpha777) 2015年11月23日
そうかぁ~6万人って、そうでもないと思ったけどやっぱ混雑するんですね。
交通はどうなんでしょう?
本日のふじさわ江ノ島花火大会の混雑状況
今回のダイヤから快速急行が20分間隔になっているのに1本ごとの混雑が昨年と同じということは相対的に人増えたかな? pic.twitter.com/JLba3rp078— saroe233@閃乱カグラ2期に期待 (@OER5555) 2016年10月15日
あはっ!電車も見たところ「すし詰め」ですか!?
帰りの電車の場合は花火大会は19時に終了なので、しばらく時間を調節するしかないな(^^)
と思ったら、
2016年は混雑のため、電車も遅れました。
「行き」も「帰り」もです。
早めにいかなきゃたった45分の花火が終わっちゃうよ。それと、帰りの電車が混んでるので時間つぶしてるって口コミが多数ありました。
秋の花火大会だから、有料観覧席で観るほどでもないなぁと思ってたけど、そうでもなさそーな勢いですね。
念のために、穴場スポットもチェックが必要みたいです。
江ノ島花火大会の穴場スポット
会場が混雑しすぎ!これじゃあ見れない!の場合の避難地点を探してみました。
会場に近いほど、人が多いのは仕方ないですね。
江ノ島片瀬漁協の周辺
こちらは、とってもよく見える人気の場所です。だから、早くから場所取りしとかないと大変なことに。
場所取りの時間は午前中からが良いとの情報ありです。
新江ノ島水族館周辺
江ノ島片瀬漁港からは少し遠くなりますが、充分に見えるところです。
場所取りは朝からするほどではありませんが、昼過ぎにはとっておいたほうが良さそうです。
江ノ島アイランドスパ周辺
混雑の方は、さほどではありません。最初からここに来て、のんびりスパでくつろぐっていうのもアリ。ちょっとお高いけど贅沢気分で良かったという口コミが多数あります。
県立湘南海岸公園
花火の打ち上げ場所からは1キロ前後。海岸線づたいに広がる公園だから、広くって混雑して困るってことはありません。
芝生に座れたりするから、おやつを食べながら観覧したり、いちゃいちゃできるかも(*ꆤ.̫ꆤ*)
その他、七里ガ浜周辺や湘南モールフィル藤沢店
などもありますが、ちょっと距離があります。打ち上げ場所から3キロほど離れていますから、花火の迫力は今ひとつですなぁ
江ノ島花火大会の駐車場
次に、駐車場について調べてみました。
まずは、公式の駐車場ですが・・・ないんですよねぇ。
江ノ島花火大会は、基本的に公共交通機関で行っておくれってことみたいです。
ですが、安心してください^^
花火大会会場周辺は、観光地区ですから駐車場はあっちこっちにございますよ。
花火大会会場に近いとこほど、だいぶ早めに行くべきですが、停めれそうです。
江ノ電駐車センター
片瀬海岸地下駐車場
県立湘南海岸公園中部駐車場
神奈川県藤沢市片瀬海岸3丁目3−25−26
県立湘南海岸公園緑陰広場駐車場
神奈川県藤沢市鵠沼海岸1丁目17
藤沢市片瀬東浜駐車場
神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目11 片瀬海岸1−11-9
江ノ島なぎさ駐車場
神奈川県藤沢市江の島1 丁目2−1
湘南港臨港道路附属駐車場
神奈川県藤沢市江の島1丁目12−2
帰りの渋滞を避けたい人は、ちょっと離れたところがいいですね。早めに停めて、会場近くまで歩きましょう。
会場周辺は交通規制になって、近づけなくなります。
江ノ島花火大会2017年屋台の口コミ情報
花火やお祭りの楽しみに屋台がありますよね。10月の夜ですから、温かいものとか食べたいですよね。
何があるんでしょう?
えり香「ユキくん、うちの神社で屋台は無理だけど、江ノ島花火大会ならたこやきの屋台もあるしタピオカ屋もあるよ!」 タピオカ屋
— 間宮庄子▼SPARKめ49a (@puchiSHO) 2012年10月13日
(^^)わーい!屋台はいっぱい出るみたい🍖🍢🍝楽しみだわぁ
江ノ島だから(笑)暖かいですし♪ RT @naokita2000: いいですねぇ。花火大会。 @yuco_yoga 江ノ島花火大会屋台村。もつ煮にB1グランプリの鳥皮餃子美味い。 http://photozou.jp/photo/show/344101/58459221
— yuco kikuchi@yoga (@yuco_yoga) 2010年11月27日
焼きそばやもつ煮、とり皮餃子など、ご当地B級グルメが目立っているようです。なんでもありそうです。
今日江ノ島花火大会なんだって〜
ただでさえ人多いのに…
でも屋台でじゃがバター食べれたから満足💕— Lio(N)@リオ.マモロス (@r1y_mms) 2015年10月17日
じゃがバターがおいしかった!という口コミは多数ありました。寒い夜にホクホクのじゃがバターいいですねぇ😋
屋台は小田急江ノ島線の片瀬江ノ島駅を中心に出店がありますよ。
まとめ
江ノ島花火大会の日程は10月21日(土曜日)です。雨の場合は順延で10月22日(日曜日)となり、それも雨なら中止です。
花火大会の会場以外にも観覧できるところは、比較的たくさんあって、混雑を避けたい人は選んで行けばよさそう。駐車場は昼ぐらいに駐車するつもりで行けば大丈夫そうです。
屋台については、お店も種類も豊富で、満足できそうです。
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪