こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
冬の夜の楽しみのイルミネーション、最近は様々な場所で楽しめるようになりましたね。そのなかでも、特別の思い出に世界一のイルミネーションに一度は行ってみませんか?
長崎ハウステンボスは世界最大1300万球のイルミネーションなんです。広大な敷地が輝いてすごい!を連呼してしまうこと間違い無しです。
チケットはどうなってんの?どれを買えばいい?アトラクションってどうなの?見どころって?というわからないことを、わかりやすくご紹介します。
Contents
ハウステンボスのイルミネーション2017
ハウステンボス「光の王国」は「全国イルミネーションランキング」で4年連続1位を獲得しています。世界最大1300万球のイルミネーションです。
そして、とにかく広い!いろいろある!のです。
今年のハウステンボスは「光の天空カフェ」や「光の天空ツリー」、「巨大3Dプロジェクションマッピング」など、圧倒的な演出が更にパワーアップしています。
広大な敷地だから、半日や1日では全てを見て回るのは正直、無理だと思います。必ず見ておいてほしいところを紹介しますね。
光の滝
アートガーデンというエリアの光の滝です。高さ66メートルから流れ落ちる光の水は圧巻で、見る人を圧倒します。
【絶景旅行】
長崎ハウステンボス、冬のイルミネーション✨園内が光で溢れる。まさに幻想、別世界。
光の滝は圧巻。イベントによって様々な風景が投影される。
#旅行
#ハウステンボス
#絶景
#イルミネーション
#ふぉと
#綺麗だと思ったらRT pic.twitter.com/2M9BSR6ZyM— このままで (@nikolaevbonifa1) 2017年2月28日
光の滝はトンネルになっていて、滝の内側からも楽しむことができるようになっています。
光の天空カフェ
2017年11月4日よりスタートする、「光の天空カフェ」。
光の滝の上に、浮かび上がったように作られたカフェで、床もガラス張りになっています。
テーブルも椅子も透明のガラス張り゚・*:.。..。.:*・゚ 足元は光の川が流れて、きっと浮かんだような感覚になるとおもいます。
「カフェ」というネーミングですが、厨房らしきものは現在公開もされていません。展望台としてのエリアなのかもしれません。
ここで写真を撮ると、どんなふうに撮れるのか?とっても気になりますね。
3Dプロジェクションマッピング
プロジェクションマッピングとは、平面に映し出されたものが立体的に見えて、動き出す映写方法のことです。
ハウステンボスでは「4つのプロジェクションマッピング」がすでにあるのですが、今年初、全長110メートルの「巨大3Dプロジェクションマッピング」が予定されています。
110メートルといったら、すごい迫力ですよ!!
光と噴水の運河クルーズ
ハウステンボスの中を流れる運河は、船が通るたびに「光と噴水のショー」が始まります。水に映った色とりどりの光は、音楽に合わせてキラキラと輝きます。
橋から眺めても、船に乗って楽しむこともできます。船から見ると、虹の川を滑っていくような、空にいるような感覚になるそうです。
“光と噴水の運河”のイルミネーション、ちょいとだけ〜( ´͈ ᵕ `͈ ) pic.twitter.com/TviWF1qRR7
— あーの (@ayano_hobbyac) 2017年9月7日
光の天空ツリー
高さ30メートルの光のツリーです。
。*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。空から光が降ってくるよ!!
音楽にあわせて光のショーが開催されます。
【絶景旅行】
長崎ハウステンボス、冬のイルミネーション✨特異な形のツリーイルミネーション。まるで光輝くワイングラスのよう。
#旅行
#ハウステンボス
#絶景
#イルミネーション
#ふぉと
#綺麗だと思ったらRT pic.twitter.com/94h5WPYgaX— このままで (@nikolaevbonifa1) 2017年3月2日
光のオーケストラ
ハーバータウンのパレスハウステンボスという場所で、「光のオーケストラ・ジュエルイルミネーション」というイベントが行われています(9月20日~30日)
ハウステンボスの宮殿の庭園は、毎晩光の音楽会が開かれています。
光と噴水が音楽に合わせて踊る幻想的なショーで、迫力あります。
イルミネーション2017の期間や点灯時間は
ハウステンボスのイルミネーションは、実は冬限定の短期間ではありません。実は、秋から「秋の光の王国」として点灯されています。
そして、冬になると「光の王国」として新作がスタートして更にイルミネーションがパワーアップするのです。
光の王国
◆開催期間
2017年11月3日(金)~2018年5月6日(日)
※定休日はありません
◆開催時刻
11月中 : 9:00~22:00
12月~2月 : 平日10:00~22:00 土日祝日9:00~22:00
12月21~30日 : 9:00~23:00
12月31日 : 9:00~26:00
1月1~2日 : 9:00~23:00
◆点灯時間
日没から営業終了時間まで
季節によって、若干変わってきます。
12月でしたら、日没は早いので17:30から18時には点灯されます。早めの夜ごはんを済ませて、点灯されたらどんどん見ていくといいですよ。
光の天空ツリー 11月3日より
光の王国の開幕 11月3日より
巨大プロジェクションマッピング 11月25日より
「光の王国」イルミネーション2017チケットや料金は
チケットには種類があって、いったいどれを選べばいいのかわかりにくいですよね^^;
まずおさえておいてほしいのは、ハウステンボスにはお金がかからない無料エリアと、入場券が必要な「テーマパークエリア」と言われる有料エリアの2つに分けられいるんです。
無料エリア
港町をイメージして作られた「ハーバータウン」
緑豊かな自然あふれた「フォレストヴィラ」
有料エリア
主なアトラクションがあるテーマパークエリア(ハーバーエリアでも日にちによっては入場料が必要な日もあり)
ほとんどのアトラクションやテーマパークは有料エリア内にあります。
ハウステンボスのイルミネーションを満喫するなら有料エリアである「テーマパークエリア」内に入りましょう。
次に、ハウステンボスで何を楽しみたいかを決めてチケットの種類を見てみます。
アトラクションを回って楽しみたい方はパスポートを
イルミネーションがメインなら、夜からのチケットです。
パスポートと散策チケット
まずは、「パスポート」にするのか「散策チケット」にするのかを決めます。
○パスポート
ハウステンボスの入場と約50の施設に入場できるチケットです。追加料金が必要なものもあります。
1DAYパスポート
[大人]6,900円 [中人]5,900円 [小人]4,500円 [シニア]6,400円
入場+約50のアトラクション施設利用 1日たっぷり遊べます。
ですが、たくさんあるので全てを見て回るのは難しいかもです。パスポートではカナルクルーザー乗船やミューズホールでのショーを見ることもできます。有料席は別途料金がかかります。
○散策チケット
ハウステンボスの入場と場内のバスが利用できます。入場後にアトラクション施設に入場したいときはパスカード(3,500円/当日限り有効)を購入します。
散策チケット
[大人]4,400円 [中人]3,400円 [小人]2,100円 [シニア]4,400円
入場のみのチケットで、場内バスは利用できます。
イルミネーションを楽しむなら「夜から入場チケット」
イルミネーションをメインに夜から入場したい人のチケットがあります。「夜から入場チケット」も「パスポート」と「散策チケットのみ」があります。
ハウステンボスは秋からイルミネーションを楽しめます。それがパワーアップして、テーマパーク全体がイルミネーションで輝くのが11月3日からというわけです。
ですから、11月3日が「光の王国」のスタートとなり「秋の光の王国」とチケット料金が違います。
午後4時から入場できて閉園まで利用できるチケットです。
入場+約50のアトラクション施設利用+光の宮殿入館 ※9/30まで
光の街アフター5パスポート
[大人]4,800円 [中人]4,000円 [小人]3,100円 [シニア]4,300円
午後5時から入場できて閉園まで利用できるチケットです。
入場+約50のアトラクション施設利用+光の宮殿入館 ※~9/30まで
光の街アフター5パスポート(10/1~)
[大人]4,900円 [中人]4,100円 [小人]3,200円 [シニア]4,400円
午後5時から入場できて閉園まで利用できるチケットです。
入場+約50のアトラクション施設利用+光の宮殿入館
※11/4を除く
光のナイト散策チケット
[大人]4,000円 [中人]3,000円 [小人]2,000円 [シニア]3,900円
午後5時から入場できて閉園まで利用できるチケットです。アトラクションよりも、町並みの雰囲気を楽しみたい人は向きです。
入場のみタイプで、光の宮殿入館するには別途「光の宮殿」入場料600円がかかります。
運河クルーズは別料金?
乗らなくてもすっごく綺麗で感激するけど、乗船すると虹の上を進むような感覚を楽しむことができます。きれいですよねぇ~とても人気です。
これは、昼間は「カナルクルーザー」といいパスポートであれば別途料金がかかりません。
夜間は、「光と噴水の運河」となりパスポートでも別途料金がかかります。
- パスポートの場合は別途400円
- 散策チケットの場合は別途800円
アムステルダムシティとアートガーデン間の運河を約15分間隔で運行しています。運河の距離は約6キロ、乗船時間は約13分です。
別料金でも、たった13分間だけど、これはすごいでしょう?
見るだけでも綺麗ですが、是非乗船してもらいたいです。
光の宮殿は見たほうがいいの?
光の宮殿はパレスハウステンボスというエリアにあります。ハウステンボスの一番奥に位置します。オランダの宮殿を忠実に再現した豪華で美しい宮殿と庭園です。
イルミパスポートチケット・年間会員は無料
その他パスポート提示では別料金となり、パスポート提示で400円、一般で600円かかります。
とにかくご覧ください。
いかがですか?
ここの「光の宮殿」のイルミネーションはとっても壮大で豪華なんです。イルミネーションを見に来て、コレを見ないのはもったいないでしょっ!
参考までに、宮殿では季節のイベントが行われていて入場料金がかわります。
現在、宮殿に入場するのは2017年11月13日までは「ピカソと20世紀フランス絵画展」が開催されています。大人700円、4歳~小学生500円(パスポート・パスカードをお持ちの方は500円)
まとめ
とにかく広くて、見るところがいっぱいあるハウステンボスです。
イルミネーションを楽しむのなら、チケットは夜から入場チケットの光の街アフター4パスポート、光の街アフター5パスポートを購入するのがおすすめです。
そして、「光の宮殿」「光と噴水の運河」は体験する。それから、優先順位を決めて「プロジェクションマッピング」「天空のカフェ」などを順序よくみてまわる。
ハウステンボスは随時イベントが行われているし、イルミネーションも去年と同じではありません。去年も来たけど、今年も満足できるテーマパークです。
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪