こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
ラーメンって、嫌いな人いるのかなぁ?私は、できることなら、全国のラーメンを食べる旅がしたいと思うぐらいすきっ♡今年も東京ラーメンショーが開催されます。
ラーメン好きには見逃せないお楽しみですよね。
おいしいと評価が高いラーメンばかりで、ハズレなしですよ。ご当地ラーメンはもちろん、ここでしか食べられないコラボラーメンがあるもんね(^^)
東京ラーメンショーへの日程やアクセス、前売り券や混雑状況についての情報を提供します。絶品ラーメンを食べに行こう!!
Contents
東京ラーメンショー2017日程と開催時間
今年9回目の東京ラーメンショーになります。
雨天でも開催されることになっています。ただし、荒天や災害の場合は公式のホームページからお知らせがでます。
第1幕と第2幕の2回に分けて開催されます。
第1幕
開催期間 :10/26(木)〜 10/31(火)
時 間 :10:00〜21:00(予定)
※10/31(火)は10:00〜18:00(予定)
第2幕
開催期間 :11/1(水)〜11/5(日)
時 間 :10:00〜21:00(予定)
※11/5(日)は 10:00〜18:00(予定)
東京ラーメンショー2017のアクセス
東京ラーメンショーは車での来場は禁止されていますので、注意してくださいね。公共交通機関でのアクセス方法を紹介します。
電車でのアクセス
東急田園都市線: 駒沢大学駅 駒沢公園口より徒歩約12分
東急東横線 : 都立大学駅 北口より徒歩約22分
東急東横線 : 自由が丘駅 正面口より徒歩約25分
東京駅からは
「東京駅」から東京メトロ丸ノ内線に乗り → 「大手町」で乗り換え半蔵門線(東急田園都市線直通)へ → 「駒沢大学駅」
品川駅からは
「品川駅」からJR山手線に乗り → 「渋谷駅」で乗り換え東急田園都市線へ → 「駒沢大学駅」
上野駅からは
「上野駅」から東京メトロ銀座線に乗り → 「表参道駅」で乗り換え半蔵門線(東急田園都市線直通)へ → 「駒沢大学駅」
新宿駅からは
「新宿駅」からJR山手線に乗り → 「渋谷駅」で乗り換え東急田園都市線へ → 「駒沢大学駅」
渋谷駅からは
「渋谷駅」から東急田園都市線に乗り → 「駒沢大学駅」
池袋駅からは
「池袋駅」から東京メトロ副都心線急行に乗り → 「渋谷駅」で乗り換え東急田園都市線へ → 「駒沢大学駅」
横浜駅からは
「横浜駅」から東急東横線に乗り → 「渋谷駅」で乗り換え東急田園都市線へ → 「駒沢大学駅」
大宮駅からは
「大宮駅」からJR埼京線に乗り → 「渋谷駅」で乗り換え東急田園都市線へ → 「駒沢大学駅」
バスでのアクセス
自由が丘駅:1番のりば → 駒沢公園 約12分
恵比寿駅:6番のりば → 駒沢公園 約23分
用賀駅: 4番のりば → 駒沢公園 約16分
渋谷駅: 45番のりば → 駒沢公園東口 約26分
田園調布駅:1番のりば → 駒沢公園東口 約21分
東京ラーメンショー2017の前売り券は
東京ラーメンショーへの入場は無料で、出入りは自由となっています。ラーメンを購入するには、前売りまたは当日会場内の販売所でラーメンチケットをご購入することになっています。
前売り券の販売所
セブンイレブンで9月1日より販売しています。
チケット1枚は850円で、会場でお好きなラーメン1杯と交換できます。
1回に購入できるチケットは20枚までです。
はじめて利用する場合は、登録が必要ですが簡単です。
※とっても人気のラーメンだったら、チケットがあっても売り切れてて買えないこともあります。外せないっと思っているラーメンは、まずは直行しましょう(^_^;)
※会場でチケットと現金は交換できません。
東京ラーメンショー2017評判や人気店の混雑
どのくらいの種類のラーメンが出店されるのでしょうか?また、評判はどうなんでしょう?
第1幕、第2幕で18ブースずつ、36種類以上のラーメンが登場する予定です
東京ラーメンショーの評判は?
去年行った人の感想を見てみましょう。
東京ラーメンショー2016 第1幕にて『稲庭中華そば』とてもなめらかな麺が美味しい! https://t.co/V7vpeBpqK5 #tabelog pic.twitter.com/lwW18aJD9S
— かじゃ (@kajyakazuya) 2017年1月6日
らーめんダイニング庵@中之条町にて、数量限定の【肉そば】を食しました。
【肉そば】は、旨味の濃い醤油をタレに使用し、中細麺と味の染み込んだチャーシューとも相性が良いです。美味しかったです(^。^)
ご馳走さまでした。
#らーめんダイニング庵#東京ラーメンショー2016出展 pic.twitter.com/LWifM0uF2L— A_k72 (@powerful7872) 2016年11月18日
おいしそうですね。
実際に食べてみた方の感想をみると、「おいしかった!お店にも行ってみたい!」と言っている人が多数いました。
10/26〜11/5の期間で東京ラーメンショー2017ってのがあるらしくて気になってて…☺️
イチオシのお店は、今度近くに行くときに探してみるねご飯いきたい!
かりちゃんとの女子会楽しすぎた— かきぴー (@19sti94) 2017年9月5日
東京ラーメンショー2017https://t.co/kzsuZYgWsI
効率よく周るなら、平日狙いかな?過去に何度も行ってますけど、週末と平日では、並びがまったく違うので、平日休めるのであればそっちの方がお薦めです!有給を消化して、参加する予定。ラーメンの為だけに…(笑)。
— 潤間健一郎@まんちゃ (@kenichiro_uruma) 2017年8月28日
毎年のように東京ラーメンショーに行っている方もいますね。楽しみにしている方が大勢いると思われます。開催近くなったら、もっと口コミは増えているでしょうね。
食べれるラーメンの数には限度があるので、下調べして自分好みのラーメンを外さないようにしたいですね(^o^)
今年出品されるラーメンをみてみましょう
【東京ラーメンショー2017 第1幕出店ラーメン紹介】
・メニュー:元祖とんこつ生誕80周年!「濃厚」久留米スペシャル!
・ブース名:拉麺 久留米 本田商店
久留米から世界へ!生誕80周年を記念して懐かしくて新しい『王道!久留米とんこつ』#東京ラーメンショー pic.twitter.com/VVlMxSzNX3— 東京ラーメンショー2017公式 (@ramenshow) 2017年9月14日
見た目にもおいしそうですね。濃厚とんこつの九州ラーメン(^o^)
とんこつはやっぱ、おさえておきたいよな。
【東京ラーメンショー2017 第1幕出店ラーメン紹介】
・メニュー:札幌濃厚海老味噌~スペアリブチャーシューver~
・ブース名:麺や虎鉄
地元札幌を代表する麺や虎鉄が「スペアリブ」と「海老」を使用した限定な一杯#東京ラーメンショー pic.twitter.com/dAy9qoaRr1— 東京ラーメンショー2017公式 (@ramenshow) 2017年9月14日
えび味噌とスペアリブ?想像するだけで、奥深い味に違いないわさ。シーフードヌードルにスペアリブの旨味と味噌でコクを出した味をイメージしてみました。
【東京ラーメンショー2017 第1幕出店ラーメン紹介】
・メニュー:岡山鶏中華そば
・ブース名:鶏ガラ人ガラの会
岡山県で愛されている鶏中華そばを、懐かしくも新しい1杯にしました。#東京ラーメンショー pic.twitter.com/Ue0qH3Eq50— 東京ラーメンショー2017公式 (@ramenshow) 2017年9月15日
鶏だしのラーメンもいいですよ。こってり、ドロドロのタイプと違って比較的あっさりしたタイプのラーメンです。柔らかな鳥の旨みがすっきりとした醤油味のだしで、あまりお腹が空いてなくてもすすんでしまうお味です。こってり系の後の、もう一杯いけるラーメン♡
東京ラーメンショー人気店の混雑の程度は?
土日祝日のお昼前後はかなり混雑して、チケット購入に時間がかかる可能性が高いです。1日に5万人を超えるお客さんが来るそうなので、そりゃー混雑します。
前売り券と、当日券は同じ値段だから買わなくても・・・と思いますが、チケットを買うのに相当時間がかかるみたいですよ。
だから、土日祝日は特に前売りでチケットを買っておかないと大変のようです。チケットがあっても、お店の前でもまた待ちますからね。
こんな感じで並んでますよ。
昨日のことだけど、東京ラーメンショー2016行ってきた
2種類しか食べなかったからもっと色んな種類のラーメン食べたかったな pic.twitter.com/gOt3uZWAQl— しまむ〜〜〜ん⊂ ( ^ω^)⊃ (@bkfst0702) 2016年11月7日
口コミを調べてみると、人気のお店だと、1時間から2時間は普通に待たされているようです。お昼時のピークの時間はやはり並んでますよ。昼時は覚悟してね。
できることなら、お昼時、夕方18時頃は会社帰りの人が来るので避けたほうがいいです。
訪日外国人旅行者が今年初めて2000万人超え。海外でも人気の高いラーメンを「本場で味わいたい」という外国人観光客も多いようです。「東京ラーメンショー2016」を訪ねました。本日発売の英文誌Nikkei Asian Review に掲載しています(浅) pic.twitter.com/wxiZKXcFsY
— 日経新聞 写真部・映像報道部 (@nikkeiphoto) 2016年11月10日
それと、混んでいるので食べる席を見つけるのも大変という口コミもありました。テントの中は人だらけで席が空いていないらしい。
お天気が良かったら、この外人さんみたいに座り込んでもいいや。海外からのお客さんは、今年はもっと増えていると思います。
ラーメンショーへの入場者数をみてみると、
開催日程の初期の頃のほうが、比較的空いている
ようです。後半はマスコミに紹介されたりして、きっとお客さんが増えるんですね。
まとめ
この際だから、いろんなラーメンを食べたいですよね。1杯のラーメンは、普通の1人前よりも若干量は少なめです。お友達といって、半分ずつ食べていくと5種類くらいはいけるかも?男性なら、平均4から5杯いってるみたい!
今年は東京ラーメンショーの「スペシャルサポーター」には全力少女Rと、Chubbiness(チャビネス)が選ばれ、ステージを盛り上げてくれます。
開催近くなったら、さらに続々と情報があがって来るはずですから、随時ご紹介しますね。
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪