こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
紅葉で行ってみたい名所に、マキノ町のメタセコイヤ並木道があります。
真っ直ぐな道路の表側で、お行儀よく綺麗な円錐形の樹形の並木が綺麗なんです。
もみじやイチョウも綺麗ですが、こちらのメタセコイヤ並木は西洋風でもありますね。
新・日本街路樹100景にも選ばれている、ロマンチックな風景へのアクセスや見頃の時期を調べてみました。
Contents
メタセコイア並木道の紅葉の見頃
メタセコイアはヒノキ科(またはスギ科)メタセコイア属の落葉樹です。
メタセコイア並木/滋賀県マキノ
滋賀県は山の枯れ紅葉も綺麗でした^^#写真好きな人と繋がりたい #photography #紅葉 pic.twitter.com/8IIJRUBjkR
— masaaki (@mpi_photography) 2016年12月4日
メタセコイア並木道の紅葉の見頃
モミジやイチョウに比べると、遅くに紅葉します。
モミジのピークを迎える頃から、メタセコイアは紅葉が進んでいきます。
メタセコイアの並木道の紅葉
見頃の時期:11月中旬頃
メタセコイア並木が色づき始めるのは、10月下旬頃からになります。
11月の初旬ではまだ早いです。
全体は黄色くなってきますが、中旬から下旬頃が見頃です。
メタセコイア並木の紅葉の頃の混雑具合
並木道での路上駐車は禁止となっています。
でも、停まって眺めている人もちょくちょくあります。
撮影目的の人が結構多くて、中には道路の真ん中で三脚を広げている人もいるそうです。
日曜日ともなれば、かなりの人出になっているようです。
渋滞するようなことはありませんが、みなさんゆっくり見ながら通りますからね。
人が写り込まない写真をとるには、早朝か夕暮れですね。
メタセコイアとはどんな植物か
当初は、「化石」として発見されたために絶滅した種と思われていました。
ところがその後、中国で現存しているのが確認されたので「生きている化石」と言われます。
メタセコイアは、生長すると樹高25~30メートル、直径1.5メートルにまでなります。
最大樹高が115mにも及ぶといわれるセコイアにその姿が似ていることから、メタ(変形した)セコイアと名づけられています。
裸子植物の中では成長がかなり速く、一年で数mも大きくなるそうです。
マキノ町のメタセコイア並木は、昭和56年に最初に植樹され、その後増やされていきました。
生長が早いということなので、あっという間に立派はメタセコイア並木になったのかも。
小さなメタセコイアを見かけることはあまりないのすよね。
それで、葉っぱが目の高さにないのよくわからない。
調べてみますと、このようになっています。
シダの葉っぱの付き方に似てますね。
出典:wikipedia
差し木でも付くそうで生長が早いので、街路樹に向いているんですね。
秋から冬に無数に種と実が落ちます。
実は松ぽっくりに似ていますよ。
出典:aichi
種の発芽率は良くはないそうですが、試しに植えてみてはいかが?
植木鉢なら、さすがに10メートルとかなりませんので^^
メタセコイア並木道へのアクセス方法【滋賀県マキノ町】
メタセコイア並木道のあるところは滋賀県高島市です。
ピックランドという農業体験公園への道で、並木道を見るのは無料です。
メタセコイア並木道の場所
滋賀県高島町マキノ町寺久保県道287号線
県道287号線に沿って、2キロ以上メタセコイア並木が続きます。
■並木道へのアクセス方法
電車:JRマキノ駅からマキノ高原行きタウンバスで「ピックランド」下車徒歩すぐ
車:名神高速道路 京都東ICから約1時間30分
■ピックランドの見どころ
旬の果物狩りを楽しめる農業公園になっています。
果物の種類は、初夏のサクランボからブルーベリー、ぶどう、くり、さつまいも、りんごなど
紅葉のシーズンはりんご狩りが楽しめます。
レストランや手づくりジェラードなどもありますし、グラウンド・ゴルフも楽しめます。
メタセコイア並木道の四季
紅葉のメタセコイアは、映画のように綺麗です。
でも、新緑の並木道もきれいです。
奧琵琶湖、マキノにある緑のトンネル。こちらのメタセコイア並木は紅葉シーズンの美しさが特に有名ですが、新緑の時期も最高に美しく、車やオートバイを停めて撮影している人も多かったです。樹々の生命力を強く感じた場所でした。 pic.twitter.com/A1pdoT2kuL
— にゃーむ🐱🍀 (@nyaa_moon) 2016年5月20日
12月になると、メタセコイアは落葉します。
枝だけになった姿も綺麗ですよ。
滋賀県はマキノのメタセコイア並木、夏も秋もいいけど冬もまた格別です。 pic.twitter.com/vdpAMiA7hj
— 神楽坂つむり (@tsumuri_f5) 2017年1月21日
雪化粧の並木道もすごくロマンチックです。
積雪で行くのが大変になりますが、一度は見てみたいです。
昨日は滋賀県マキノメタセコイア並木に行ってきました。紅葉とはまた違った白銀の並木がとても綺麗でした!#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/n8TvCWUEVt
— しん (@shinseyes) 2017年1月15日
まとめ
メタセコイア並木道の紅葉2018の見頃は11月中頃です。
葉が落ちてしまった12月の並木道も綺麗です。
メタセコイア並木道はマキノ町ピックランドへの道の県道287号線です。
並木道は、紅葉も綺麗ですが他の季節でもとても美しいです。
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪