こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
東京都心でありながら、様々な季節の花を楽しめる庭園の新宿御苑。
桜の名所でもありますが、秋もとっても綺麗なんです。
これだけの広さで、手入れが行き届き、入場料もお安い公園ですから、行かないともったいないです。
大木が多いのも魅力ですし、秋には温室でカカオの花も咲くんですよ❁
新宿御苑の紅葉の見頃や、種類について調べてみました。
Contents
新宿御苑の紅葉2018の見頃の時期
好アクセスな新宿御苑はデートにもいいですよね。
もっとも綺麗な紅葉の時期は、いつなんでしょうか?
新宿御苑の紅葉の見頃
近年は、夏が長くていつまでも暑いと思ったら、いきなり寒くなったりします。
秋が短くなってしまったようですよね。
今年は暑いので、色づき始めるのが遅いかもしれません。
例年どおりだとすると、11月に入ってからが見頃のようです。
新宿御苑の紅葉
見頃:11月上旬から12月中旬
新宿御苑は、かなり長期にわたって紅葉が楽しめます。
カエデ類などの見頃は11月に入ってからになりますが、実は10月でもしっかり秋を楽しめます。
新宿御苑は樹木の種類が豊富だから、何の木をメインに見たいかによって見頃時期が変わっていくのです。
何が見頃になったかは、随時紹介されていきます。
10月は金木犀がいい香りで咲きますし、バラも綺麗な時期になります。
ですから、時期をずらして何度か訪れてはいかが?
新宿御苑の時期別の見頃
10月の見頃 イイギリの実・ハナミズキ・ツワブキの花・バラ
イイギリの実が真っ赤になります。
少し前に公園でブドウのような実を見つけ、何て木なのか調べようと思ったら「イイギリ」って札がかかっていました。 pic.twitter.com/TH6wflcQGk
— オンジ (@bukousannnknj2) 2017年12月15日
ナンテンに似た赤い実は、野鳥の食料になります。
葉が落ちた後は、赤い実だけが残ります。
ハナミズキは、葉っぱが紅葉する前に、実が赤くなっていきます。
おいしそうなピカピカの赤い実です。
ハナミズキの実
秋らしくなってきましたね。(´∀`)
🍠🌰🌾🍂 pic.twitter.com/aaKRN5sK4C— Yayoi ☆♪ (@Yayoi_mz) 2016年10月13日
11月初旬頃の見頃 カツラ サクラ類 ユリノキ
#新宿御苑 #ユリノキ #紅葉 #黄色 #約34m #olympuse410 #olympus #zd1454 https://t.co/TLWxpQKoS4 pic.twitter.com/A7l4Eb6LE3
— 黄緑一色 (@huangluseyise) 2017年11月7日
園内のあちこちで、紅葉が始まります。
11月中旬頃 プラタナス イチョウ ラクウショウ カエデ
並木が綺麗です。
新宿御苑のプラタナス並木、綺麗だった❁秋! pic.twitter.com/rfQkuUCQCc
— neko (@sumikko_0642) 2017年11月19日
めずらしいラクウショウの大木があります。
ラクウショウの根っこ、すごいんですね。
予定より1日遅れですが、仕事のもろもろにひと区切りついたので森を歩きに行きました。私が好きな木のひとつ、新宿御苑のラクウショウの木。北米がふるさとのヒノキの仲間の木で、辺りはいつも静謐な香りに包まれています。周囲に生えているのは気根という、この木の根の部分です。 pic.twitter.com/hiNkHhn00T
— KantaTerada (@cantillans) 2018年4月29日
11月の半ばぐらいから、カエデ類が赤く色づいていきます。
イチョウやカエデが紅葉するこのころからが、最も見ごたえのある時期になります。
12月の見頃 ハナノキ・メタセコイヤ・フウ
道の両側で補色関係なメタセコイヤ並木♪
本日の新宿御苑。 pic.twitter.com/pv0WCo6sQf— 黒猫式 (@tukisiki) 2017年11月12日
12月の中旬以降は、さすがに紅葉は散ってしまいます。
でも、葉っぱがみごとに落ちた後も枝が綺麗なんです。
新宿御苑でのお弁当の持ち込み
きれいな紅葉を眺めての、秋空の下のお弁当はおいしいですよね。
食欲の秋ですし(^o^)
ですが、新宿御苑では、アルコール類は禁止されていますのでご注意を。
春のサクラのシーズンでは入場の時に軽く手荷物検査があります。
手荷物検査があるのは、花見の頃だけのようですが一応禁止になっています。
新宿御苑はお弁当やお茶は持ち込みOKです。
おやつも持っていきましょう。
お弁当を広げる人はたくさんいますので、食べるのに人目を気にすることもないですよ。
芝生広場がレジャーシートを広げるのに最適です。
広いので、場所に困ることもありません。
新宿御苑の紅葉ライトアップ
かなり広い新宿御苑は、ゆっくり見て回ると相当時間がかかり、1日では見きれないかも。
温室もありますしね。
温室では10月下旬にチョコレートのモトのカカオの花が咲きます。
木の幹からいきなり花が咲いて、でっかい実になるんですね。
出典:blogimg
紅葉のライトアップは綺麗なので見たいのですが、新宿御苑では行いません。
新宿御苑はライトアップしていない
しかも16:30には閉園となっています。
広大な公園なので、メンテナンスもありますから、しかたありませんね。
午前中から行って楽しみましょう。
新宿御苑の基本情報
■新宿御苑の場所
住所:〒160-0014 東京都新宿区内藤町11
TEL: 03(3341)1461
■開園時間
9:00~16:00(16:00入園終了、16:30閉園)
■休園日
毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
※新宿御苑では、ちょくちょく行事があって休園することがあるようです。
念のため、開園しているか確認されたほうがいいです。
確認はこちら→環境省 新宿御苑管理事務所
■入園料
一般200円/小・中学生50円/幼児無料
まとめ
新宿御苑の紅葉は10月中頃から、12月の下旬までの長期に渡って楽しめます。
植物の種類が多いので、見頃の時期はそれぞれですが、最も綺麗な時期は、カエデ類が色づく11月なかばから、12月なかばです。
アルコールの持ち込みは駄目ですが、お弁当の持ち込みはOKです。
あと、ボールとかバトミントンとかも駄目です。
新宿御苑ではライトアップは行っていません。
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪