こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
葛飾納涼花火大会は、世界花火師競技大会で世界一に輝いたデジタルスターマイン(コンピューター制御の速射連発花火)が打ち上げられます。
どれだけすごいのか、今年は間近で観覧してはいかが?
葛飾ゆかりの寅さんや両さんのキャラクター花火も上がります。
葛飾納涼花火大会は平日の開催になり、混雑もさほどではなさそうです。
屋台情報や松戸側への行き方もまとめています。
Contents
葛飾納涼花火大会2018の日程と時間
葛飾納涼花火大会の開催情報です。
葛飾納涼花火大会の日程
開催日:2018年7月24日(火)
時間:午後7時20分から午後8時20分
打ち上げ数:約13000発
お天気が気になりますが、雨天の場合は翌日に順延となります。
翌日も荒天の場合は中止になります。
葛飾納涼花火大会は、花火と花火の間が短い‥というか高速連発がすごいです。
葛飾納涼花火大会グランドフィナーレ pic.twitter.com/i4YFn3OmMd
— なみ (@poiD40) 2017年7月25日
圧巻の花火を是非、現地で体験してみてください。
葛飾納涼花火大会へのアクセスと最寄り駅
葛飾納涼花火大会は葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)で開催されます。
葛飾納涼花火大会の会場の場所
住所:葛飾区柴又七丁目17番13号地先
野球場が打ち上げ場所になります。
花火会場へのアクセスと最寄り駅
<交通アクセス、最寄駅>
京成線:柴又駅 徒歩 約10分
JR線 :金町駅 徒歩 約20分
北総線:新柴又駅 徒歩 約15分
柴又駅が最も会場に近い駅です。
とても混雑します。
松戸側からの最寄り駅と行き方
花火を観るには、打ち上げ場所の川を隔てた松戸側が見やすいです。
しかし、最寄り駅から少々歩きます。
松戸側に行くには、北総線の矢切駅が最寄り駅になります。
徒歩で25分程度でしょうか。
他の駅は、京成本線の国府台駅または、常磐線・新京成線松戸駅となります。
こちらは、距離が3キロ以上ありますので、徒歩だと、35分以上かかりますね。
子どもさんを連れて歩くのは、難しいかも。
暑い時期なので大変です。
■松戸側の混雑の程度
しかし、その分柴又側と違って松戸川は空いていて座れます。
混雑具合は、花火が始まる少し前に行っても、充分に河川敷の芝生の上に座って花火を観れるぐらいです。
『葛飾納涼花火大会(東京都葛飾区)』
今年初の花火撮影は、葛飾納涼花火大会でした。
“見物客×花火”の構図を撮りたくて、やっと実現出来ました!
本大会の目玉である、世界花火師競技大会で世界一に輝いた
「デジタルスターマイン」は圧巻でした。#葛飾納涼花火大会 #葛飾花火大会 pic.twitter.com/xAI26tnbLF— 菅家 優介 Yusuke Kanke@チーム房総 (@ysk_photo) 2017年7月25日
駅の方も、最寄り駅の矢切駅は空いています。
柴又側の駅は帰りは大混雑になりますが、松戸側なら座ることができます。
花火を存分に楽しむなら、少々遠い松戸側まで歩くのがいいです。
現地に到着してからゆったりできるのはいいですよね。
葛飾納涼花火大会の屋台の場所や口コミ
葛飾納涼花火大会は屋台が出ますが、そんなに多くはありません。
葛飾納涼花火大会の屋台
葛飾納涼花火大会の屋台の場所と時間
場所:柴又駅から柴又帝釈天付近・有料観覧エリア付近
時間:16:00から22:00頃
柴又帝釈天の参道は、普段から店頭で販売しているお店がたくさんあります。
映画「男はつらいよ」でお馴染みですよね。
花火大会の当日には、参道の周辺に屋台が出ます。
参道付近のお店が時間延長したり、店頭で特別な商品を販売したりします。
松戸側には、屋台が出ないようです。
葛飾納涼花火大会の口コミ
花火の迫力がすごかった!
屋台の食べ歩きが楽しかった!との口コミが多数ありました。
葛飾納涼花火大会は、定番の屋台グルメはもちろんですが、柴又帝釈天の参道のお店も見て回るのも楽しみですよ。
昨日は葛飾納涼花火大会に行ってきました(^^)
花火より屋台メインな俺たち笑氷結400円は流石に詐欺!
帰り道にフランクフルトが1本300円が100円になってたから買い占めた!#花火大会#葛飾… https://t.co/WmKUr8SQve
— わかちゃん (@waka_chan_0201) 2015年7月22日
今日は葛飾納涼花火大会へ
宮崎理奈氏と行ってまいりました🎆
2人で浴衣着て行ってきたよ😊
屋台がずらっと並んでいて
花火もすっごく綺麗で近くで見ると美し過ぎて見惚れた💕最高。#葛飾納涼花火大会 pic.twitter.com/fhVPQrozVX— かえ ひろみ (@kae_hiromi) 2017年7月25日
チョコバナナがいろいろ!食べ比べしてみたいですね。
コアラのマーチがくっついたチョコバナナもありました。
柴又ラムネって、普通のラムネと味が違う?
ここでしかないものも見つかるかも。
毎年恒例の着物会は柴又帝釈天行ってきた🙌
一目惚れして買ったけど着れてなかった猫ちゃんの帯~!! pic.twitter.com/ELgBDa7A43— しぐれ Lv.1 (@_poco_a_poco_) 2018年4月17日
こんなのも、お店に並んでいると思います。
ゴールデンウィークも近いので、お世話になっている委託ショップさんにセッセと納品します♡珍しくベタな和柄のカエル達は、葛飾柴又 帝釈天参道のみずいろのあまがえる様へ。カエル達、頑張って行ってらっしゃい〜#葛飾柴又 #帝釈天#みずいろのあまがえる #がま口 pic.twitter.com/rxV31Hd6aX
— なると屋@デザフェス(土)H-178 (@narutoya_gama) 2018年4月21日
お店巡りが楽しそうです。
まとめ
葛飾納涼花火大会の開催は2018年7月24日(火)です。
花火をメインにでかけるなら、松戸側の河川敷に行くと余裕で座れて鑑賞できます。
葛飾納涼花火大会の屋台では、一般的な屋台グルメの他に柴又帝釈天の参道のお店の店頭販売が楽しめます。
浴衣を着て、お店を見て回りたいですね。
髪型の参考にしてください。
いろいろ見て歩きたいときは、浴衣以外の私服がやっぱりらくです。
デートで浴衣以外の私服で悩んだら、男性の好きなコーデを意識してみてはいかが?
花火大会や夏祭りデートで浴衣以外の服装は?私服の女子のコーデ画像5選
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪