こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
東京で最も早く行われる花火大会は足立の花火です。
この花火大会のすごいところは、花火の種類が豊富で濃厚なことろで、1時間に約1万2千発を打ち上げる、爆発状態の花火がみれるところ。
それと、東京で開催される花火大会の中では、比較的混雑しないで観覧できるところです。
打ち上げ場所や、交通規制の場所や時間をまとめました。
最寄り駅の北千住駅・小菅駅・五反野駅・梅島駅からは、徒歩で15分ほどかかります。
Contents
足立の花火2018の日程や時間
足立の花火は大きな花火大会の先陣をきって開催されます。
梅雨明けしてすぐの土曜日開催です。
足立の花火2018の日程と時間
開催日:2018年7月21日(土)
時間:19:30~20:30
足立の花火は、1時間に打ち上げられる玉は約12,000発ですから豪快なんです。
すごいですよ。
足立の花火の打ち上げ場所や最寄り駅
足立の花火は、打ち上げ場所と観覧場所が近くて間近に楽しめること。
あまり近すぎるのも、見上げるのがしんどいかも。
広い河川敷が会場となるので、さほど混雑しませんので寝っ転がって観るのが最高です。
混雑がさほどでもないので場所取りができれば、ゆったりと眺められます。
足立の花火の打ち上げ場所
会場は荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
打上場所は千住側(堤南)です。
□足立の花火の会場図
足立の花火は、荒川をはさんで、千住側と西荒井側で観ることができます。
出典:adachikanko
足立の花火の会場へのアクセスと最寄り駅
会場は千住側と西新井側になり、どちらからもよく見えます。
千住側の方が混雑します。
■千住側
東武線・JR・東京メトロ・つくばエクスプレス北千住駅から徒歩約15分
日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩約25分
■西新井側
東武線小菅駅・五反野駅・梅島駅から徒歩約15分
東武線西新井駅から徒歩約25分
最寄り駅から会場までは、徒歩で15分以上ありますから地図で道順を確認してくださいね。
暑い時なので、日焼け止めや帽子などを準備して出かけて下さい。
足立の花火2018の交通規制
会場周辺は大規模に交通規制され、車両通行止めになります。
車で周辺に近づけないので、規制になる時間に注意して下さい。
2018年の交通規制の発表はまだ出ていませんが、前年と同様に規制されると思います。
■交通規制の場所と時間
- 一般道路の通行禁止 18:00~22:00頃
- 都道449号の通行禁止 16:30~22:00頃
- 北千住駅前の通行禁止 20:00~22:00頃
- 首都高速環状線 千住新橋出入口閉鎖 18:00~22:00頃
出典:adachikanko
まとめ
足立の花火2018の日程な7月21日(土)です。
時間は19:30から20:30までの1時間です。
花火の打ち上げ場所や会場には最寄り駅から徒歩で15分ほどかかります。
交通規制は16:30より始まり、首都高速環状線【千住新橋出入口】は18:00から22:00まで閉鎖されます。
足立の花火は会場が広いので、さほどの混雑でもなく観れるおすすめの花火大会です。
とはいえ、良い場所を取りたいなら15時ぐらいに場所取りが良いみたいです。
18時ごろに行っても、座るところはあるようです。
あっそれから、観るところが河川敷なので虫除けを持っていってね。
髪型も参考にしてください。
花火大会で簡単でかわいいミディアムボブの髪型!アレンジのやり方や画像
夏祭りの浴衣デートの可愛いミディアム髪型7選!男ウケする簡単アレンジは?
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪