こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
2017年も鴻巣花火大会の時期が近づいてきましたね(^^)
日本一の川幅を誇る荒川の河川敷で開催される「こうのす花火大会」。世界一の大玉である4尺玉を間近に見に行きませんか?音もすごいんですよ。
3尺玉、300連発の尺玉を含むラストの「鳳凰乱舞」の迫力は感動٩(๑´0`๑)۶間違い無しです。
当日はとても混雑しますから、会場へのアクセス方法と駐車場は確認しておかないと大変ですよ。さらに、会場周辺の穴場スポットと無料駐車場も抑えておけば、より安心。地図で紹介していますから、しっかりチェックして出かけましょう!
Contents
鴻巣花火大会2017の日程
開催日 2017年10月7日(土)
開催時刻 開会18時 打上げは18時30分~20時30分
荒天の場合 小雨決行(荒天時は翌日に延期となります)
関東地方の天気予報 ←参考までにお天気チェック☆
鴻巣花火大会2017のアクセス
会場の場所はこちらです。
埼玉県鴻巣市糠田1073-1 糠田運動場
電車でアクセス
電車での会場の行き方ですが、無料観覧会場に行くには鴻巣駅西口を出て左、
糠田観覧会場・有料観覧会場は右に行きます。(゜-゜)
(下に地図がありますよ。↓)
無料観覧会場への行き方(約20分)
鴻巣駅西口に出て直進します。
→鴻巣駅西口(入り口)の信号を左折します。
→鴻巣陸橋(西)の信号を右折します。
→御成橋(東)の信号を右折します。
→酒屋さんがある交差点を左折します。そのまま進むと
→GOAL! 無料観覧席会場 です。
有料観覧会場・協賛者観覧会場・糠田メイン会場第2観覧会場への行き方(約35分)
鴻巣駅西口に出て直進します。
→鴻巣駅西口(入り口)の信号を右折します。
→右側にセブンイレブンがあります。その先の信号を左折してください。
→道なりに進むと右側に田間宮小学校があります。小学校角の信号を左折します。
→そのまま進んで、土手に上がります。
→GOAL! 有料観覧会場・協賛者観覧会場・糠田メイン会場第2観覧会場 です。
JR鴻巣駅からタクシーで20分です。
駅から徒歩で25分から35分かかるので、タクシーもいいかもしれません。歩くのでも、おしゃべりしてたらすぐだと思います。
会場についても混雑するし、暗くなって足元がわかりにくいのでヒールの靴はだめですよ!運動靴がいいです。下駄を履くなら、鼻緒のところが痛くなってしまうかもしれません。念のためカットバンを持っていくと安心 ^^
車でアクセスする場合
こうのす花火大会へは都内の花火大会と異なり、車で会場まで来られる方が多いですよね。
有料の駐車場が3000台分ありますが、かなり混雑するので、早めにいきましょう。
会場までは、関越自動車道東松山ICから県道271号を鴻巣市方面へ車で13kmです。
東松山方面からアクセスの方 案内看板を目印に左折してください。
旧中山道からアクセスの方 中宿橋を曲がる
国道17号よりアクセスの方 箕田南を曲がって宮前を右折し中宿橋を左折です。
会場の有料駐車場
■糠田メイン会場第2会場駐車場■ (こうのす花火大会オフィシャル駐車場)
住所 埼玉県鴻巣市糠田
料金 2,000円/1日
収容台数 1,000台
開場時間 9:30~
地図は「車でアクセスする場合」の地図を御覧ください ↑
注意事項
①駐車場内にも無料観覧場所、有料観覧場所があります。
②降雨により、当日の駐車場がぬかるんでいる場合は利用できなくなる場合があります。
③帰りのルート案内図は入場時に配られます。
④土手付近の道路は時間帯により交通規制が入ります。
■吉見総合運動公園内の駐車場■
住所:埼玉県比企郡吉見町大字今泉141
収容台数:2000台
料金:2000円/日
開場時間 9:30~
周辺にはこの駐車場以外はあまり駐車場がありません。多くのたかがこちらの駐車場を利用するので、大変な混雑になります。夕方には満車になってしまうので、早めに行きましょう。去年の情報によれば、15時ぐらいには駐車場に入っているぐらいがいいとか・・・
駐車場が開場されるのは9:30です。しっかり早めに行って車を停めておいて、どこかに遊びに行く、周辺を散策するなどがいいかもしれませんね。
鴻巣花火大会2017会場周辺の交通規制
会場周辺は交通規制されるので、ご注意を。
鴻巣花火大会2017穴場情報と無料駐車場
御成橋付近
花火大会の会場から少し離れています。ですが、しっかり花火の迫力は感じられて綺麗に見えるところです。比較的余裕をもって観賞できます。
吉見総合運動公園
吉見総合公園は広大な公園で、駐車場も2000台あります。花火大会当日に唯一開放される駐車場です。東松山ICから約26分です。駐車場から花火を見れるので、会場まで歩いていかなくても大丈夫。駐車場から見る人が多いです。有料駐車場です。
田間宮小学校付近
全体的に花火がきれいに見える場所です。地元の方々が集まります。花火が始まると混雑するので、開始前には場所取りをしておいたほうがいいです。
鴻巣西中学校の周辺
中学校近くの土手に上がりましょう。周囲に高い建物がなく、花火がよく見えます。
道の駅いちごの里よしみ
駐車場・トイレがあるので安心です。24時間利用できる駐車場はもち無料です。吉見名物は名前のどおり「いちご」で、いちごみるくのソフトクリームが人気です🍓
施設内の休憩所はパン、コーヒーを販売している喫茶コーナーがありますが9:00~17:00までの営業です。
小型車 | 198台 |
---|---|
大型車 | 11台 |
身障者 | 2台 |
メガトン・キホーテ
営業時間 9:00~2:00・600台・駐車場無料
北鴻巣駅よりなので会場までが遠いですが、無料でしかも深夜2:00まで営業しています。しっかりお買い物をしてください。
吉見ふれあい広場
〒355-0164 埼玉県比企郡吉見町小新井 埼玉県比企郡吉見町小新井142
TEL:0493-54-1511(代) FAX:0493-54-4200
開庁時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 (祝日及び年末年始を除く)
注意!夜間は閉まります
無料駐車場が400台ですが、公園を利用する人のための駐車場なので17:15で閉場してしまいます。念のため確認してみましたが、鴻巣花火大会の日も通常通り17:15で閉めるとのことです。残念 (:_;)
ベルク鴻巣宮前店
無料で停められそうなところは
- 田間宮小学校付近
- 御成橋付近
- メガドンキホーテの駐車場
- ベルクの駐車場
いずれにしても、周辺は混雑するので余裕を持って行くようにしましょう。コインパーキングを利用するのも、早めに行かないと停められないようですよ。
鴻巣花火大会2017雨天の場合
鴻巣花火大会2017の日程は10月7日(土)18:00~20:30です。
鴻巣市商工会青年部の公式ページによると、花火打上は少雨の場合には決行されます。
荒天の場合には翌日10月8日(日)に延期されます。また、両日ともに荒天の場合の対応は未定のようです。
花火大会実施が微妙なときは、鴻巣市商工会青年部のページで案内される予定ですので、確認しましょう。
まとめ
車で会場に行く方が多いので、駐車場や周辺がとても混雑します。余裕を持って出かけないとイライラしちゃいます。「駐車場」と「穴場」を抑えておけば安心ですね。余裕持って、いい場所で花火を楽しみましょう。「穴場スポット」も近年では、けっこう多いみたいです。
できれば、公共交通機関を使うほうが車を停めるためのストレスがなくていいかもしれません。駅からタクシー利用してお友達と割り勘なら、駐車場料金ほどかかりませんしね。
10月の夜の花火大会ですから、寒いですよ。ストールなどの寒さ対策は絶対して行きましょう。
鴻巣花火大会は都心ではないため、周りが暗く花火が一層美しく見えます。メインの「鳳凰乱舞」、4尺玉が楽しみですね~🎆
大迫力の花火をフィナーレまで、楽しみましょう
✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀: *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀