こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
隅田川花火大会では、95万人もの人出となって、会場周辺は当然ながら大混雑します。
車の方は道路の方も交通規制がかかりますので、近づかないほうが無難。
でも、行かなきゃいけない人もいますよね。
隅田川花火大会で交通規制になる道路、首都高速道路の情報をまとめました。
当日の渋滞の予測もしてみました。
Contents
隅田川花火大会2018で首都高速道路の交通規制
隅田川花火大会では交通規制が行われますので、特に花火を見にいくつもりのない人も注意が必要です。
交通規制が行われるのは、2018年7月28日(土)です。
隅田川花火大会が荒天で延期になった場合は7月29日(日)になります。
隅田川花火大会の日程
2018年7月28日(土)
2018年の交通規制は、現在のところまだ発表になっていません。
おそらく、例年通りの規制になるでしょうから、過去の交通規制を参考にしました。
首都高速6号向島線(上下線)の通行止め
通行できない区間の時間に注意です。
花火会場近くには近づくには、迂回して行くことになります。
隅田川花火大会で通行止めになる区間
上り線
堀切JCT→両国JCT
時間:18:30~20:45 通行止め
下り線
両国JCT→堤通出口
時間:18:50~20:45 通行止め
2018年2月25日より、堀切JCT~小菅JCTが4車線になりました。
出典:upload
箱崎JCTは複雑な構造です。
馴れていない人は要注意ですよ。
通行止めになるのはこの区間です。
首都高速6号向島線(上下線)出入り口の閉鎖
隅田川花火大会の当日は、閉鎖されて利用できなくなる出入り口があります。
隅田川花火大会で閉鎖される出入り口
駒形出入口・向島出入り口
時間 18:00~21:30 閉鎖
堤通出入口(上り)
時間 18:30~20:45 閉鎖
駒形PAは通行止め時間帯は閉鎖されます。
駒形パーキングエリアの閉鎖
時間:18:00~21:00
隅田川花火大会で首都高の迂回
隅田川花火大会の当日は、近づかない方が良いです。
やむを得ず、向かう方は迂回することに。
隅田川花火大会の迂回の案内が警視庁から出ていました。
隅田川花火大会2018で会場周辺の交通規制
隅田川花火大会で交通規制される会場周辺を調べてみました。
会場となる隅田川沿いの首都高速道路6号線は18:30より通行禁止となります。
一般道路の交通規制
時間:18:00~21:30
濃いピンクのラインが首都高の通行止めの場所です。
薄ピンクのエリアは車が入れなくなります。
車だけでなく、バイクや自転車も規制の対象になりますよ。
隅田川花火大会をスカイツリーから観覧する入場券についてはこちら
隅田川花火大会2018で首都高や周辺の渋滞
隅田川花火大会は大変な人出になることでも有名です。
混雑の程度はどうなのか、みてみました。
首都高の渋滞情報を見てみると、渋滞は4段階で2番めの多いになっていました。
隅田川花火大会の会場付近は、日頃から渋滞の起きやすいところです。
隅田川花火大会だと忘れていた人、お気の毒です。
しまった!
隅田川花火大会渋滞にハマりました。
やっちまった。— j-shock (@juns610) 2017年7月29日
花火の打ち上げ中の渋滞の様子です。
このぐらいのスピードになるんですね。
#隅田川花火大会 🎆車窓から🚙
高速道路渋滞はしょうがない💦💦 pic.twitter.com/ffv0opGO3g— tsupo (@neko_hako) 2017年7月29日
通行止めを知らない人もいますから、規制のある出入口はきっと混雑がひどいと思われます。
駐車場ですが、浅草駅、スカイツリー駅から3つ4つ離れた駅でも、隅田川花火大会の日は午前中に満車で全く利用できなくなるそうです。
考えることは、皆同じですねぇ。
電車利用も、最寄り駅はよちよち歩きになるほどの混雑になるそうです。
押上駅混雑ひどい。
隅田川花火大会なめてたわ。
早めに帰って来ないと地下鉄やばそうやな。— mapplu (@mapplu) 2017年7月29日
大混雑するのは必須ですから、いっそレストランの予約は少々お高くても価値がある気がします。
行き帰りの道中は、どうしようもないですが。
隅田川花火大会をスカイツリーのレストランから観覧についてはこちら
まとめ
隅田川花火大会2018の日程は7月28日(土)です。
交通規制は、会場周辺の進入禁止だけでなく、首都高でもあります。
通行止めの時間などを確認して、かなり早めに行きましょう。
午前中から渋滞になるようです。
夏を楽しみましょう!
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪