こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
茂原七夕まつりは千葉県茂原市で開催されるお祭りです。
神奈川・平塚、埼玉・狭山と並び関東三大七夕祭りの一つで、見物するお客さんは80万人以上という人気です。
名物は華やかな七夕飾り、阿波おどりやよさこいなどがあります。
茂原七夕まつりの日程と見どころ、最寄り駅や駐車場や交通規制の場所の情報を調べしました。
Contents
茂原七夕祭り2018の阿波踊り日程
茂原七夕まつりは、七夕の7月7日より遅く、毎年7月下旬に開催されます。
茂原七夕祭り2018
日程:7月27日(金)~7月29日(日)の3日間
時間:27日 11:00~20:00・28日~29日 10:15~20:00
■もばら阿波踊り
もばら阿波踊りの詳細はまだ出ていません。
日程は、7月29日(日)ではないかと思われますが、7月に入ったらご確認ください。
茂原七夕まつり実行委員会のページで確認できます。
前年と同じなら日程は、
7月29日(日)時間:18:00~20:00です。
茂原七夕祭りの見どころ
茂原七夕まつりは、保育園児の鼓笛隊演奏やダンスパーティー、阿波踊りなど盛りだくさんの内容です。
七夕飾り
7月27日(金)の午前中から、七夕飾りの審査があります。
350本ものビッグでカラフルな笹飾りは、かなり派手なものです。
29日に関東三大七夕祭りの1つ
茂原七夕祭りに行って来ました茂原駅周辺から商店街一帯を七夕飾りで埋め尽くされていてその華やかさに目を奪われましたね
とにかく活気と大勢の人、人、人‥
ステージイベントやパレード、みこし、ライブなどさまざまな催しが行われていて見所満載でした pic.twitter.com/izlu8Een4B
— ボーダー☆コブ (@boarder36011) 2017年7月30日
350本もありますから、目立つように、ひと目を引くようにとビラビラのテープがめちゃ付けられています。
夕方になると、飾りの提灯に灯りがともされます。
どの飾りがきれいか、見比べて歩くと楽しいかも。
審査は27日午前中から行われ、同日17:00より表彰式があります。
鼓笛隊パレード
子どもたちによる可愛い鼓笛隊がパレードします。
YOSAKOI鳴子おどり
例年約400名が参加し、各チームが趣向を凝らした衣装やパフォーマンスで競い合います。
踊りは体力いりそうな激しいものです。
もばら阿波おどり
地元の人々が参加し、その数は900名以上とか。スケールは圧巻ですね。
観ていてるこちらも、楽しくなります。
出典:mobara
茂原七夕祭りの場所・最寄り駅・駐車場
茂原七夕まつりでは、最寄り駅も飾り付けされます。
駅のホームも飾られるんですよ。
出典:twitter.com
茂原七夕まつりの場所・最寄り駅
茂原七夕まつり
開催場所:茂原駅前周辺商店街
最寄り駅:JR外房線 茂原駅
〒297-0029 千葉県 茂原市 高師
阿波踊り会場は5つに分かれています。
駐車場
無料の臨時駐車場があります。
周辺にはコインパーキングもありますが、交通規制があるために祭りが終了しないと出し入れできないことに注意してください。
お祭り期間中は、駐車場から茂原駅まで距離があるため臨時バスが運行されます。
歩くと20分程度で、歩けない距離でもないです。
臨時駐車場
-
- 茂原公園第1・第2駐車場
- JA長生
- 茂原市役所
- 長生合同庁舎
交通規制
まつり期間中は交通規制が行われます。
※2017年のものです
昨年度と同じだと思われますが、日時や時間に注意してください。
茂原七夕祭りの屋台
茂原七夕祭りには、たくさんの屋台がでます。
数は240店舗ぐらいです。
食べ物は豊富ですから、食べ歩きして楽しみましょう。
茂原七夕まつりの屋台
場所:茂原駅前通り
時間:10:00~20:00
夏祭りは、彼氏とデートという人も多いかも。
浴衣にぴったりな、ゆるふわ髪型を紹介しています。
まとめ
茂原七夕祭り2018の日程は、7月27日(金)~29(日)です。
場所はJR茂原駅からすぐなので便利ですが、臨時駐車場も準備されます。
3日間、パレードや芸能祭が行われ、屋台も豊富です。
YOSAKOIの気迫がスゴイを間近で見に行ってはいかが?
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪