こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
バーベキューの食材といえば、主役のお肉。
お肉が満足できる量と味なら、バーベキューは成功ですよね。
しかし、予算がありますからねぇ~お肉はピンきりと言えますので。
安くて、品質が良くて、評判がいいのはどこでしょうか?
みんなはどこで買ってるのか?メガ盛りで人気のあるお店を調べてみました。
今や、バーベキューの定番と言える、コストコの人気商品も紹介します。
Contents
バーベキュー食材の肉はどこで買う
バーベキュー食材のお肉の買い出しは、どこが人気なのでしょう?
品質やお肉の味の良さでも納得したいです。
できれば値段おさえて、満足できるお肉の量を買えると人気のお店を調べてみました。
よく利用されているところ
-
- 肉のハナマサ
- 業務スーパー
- コストコ
- ドンキ
肉のハナマサ
東京や神奈川など、関東で展開しているお肉の専門店です。
お肉専門店というだけあって、種類や量がすんごいあります。
安くて上質なお肉が購入できると口コミでも人気がありました。
業務用のスーパーですが、一般の人が買ってももちろんOKです。
一つ一つのグラム数が多く、塊肉や大量に調達したいバーベキューでは人気なんです。
お店によっては24時間営業の店や、配達もしてくれるそうです。
✿ハナマサに行った人の感想を見てみました。
はじめて肉のハナマサ入ったけど、焼きそば5玉とか氷とか、バーベキューしたくなるラインナップが充実してた。
自社ブランドのランチョンミートは荷物にならなかったら買ってた— れと (@reto151a) 2017年9月13日
集合場所は肉のハナマサ
本格的バーベキューは仕入れから始める— もやスネ (@moyashi_snake_p) 2017年10月1日
反面、今回持ち込んだ100g800円の霜降り和牛を使った焼肉はイマイチでした。脂多すぎて炭火焼きが直火焼きになるしな…こういう肉はちゃんとした焼肉屋で食べるべきで、ハナマサで買ってた100g230円のステーキ肉のがよほどBBQには向いてんだなぁ。
— tak (@tak_feline) 2018年3月17日
ここでの購入のコツは、できるだけ大きな塊肉を選ぶこと。
めっちゃお得になります。
業務スーパー
業務スーパーというだけあって、一つ一つのグラム数は大きいですが、使い勝手がいいサイズのものあります。
業務スーパーの便利なところは、お肉の加工品がいろいろあるところ。
肉団子やハンバーグなどが豊富です。
バーベキューでハンバークっておいしいんですよ(^o^)網では難しいけど…
こちらでは、冷凍焼き鳥や・冷凍ソーセージ・冷凍ししゃも・冷凍チキンナゲットなどが人気があります。
成型肉(インジェクションステーキ)のサーロインステーキは1枚161円です。安っ!
サイコロステーキもお安い。
冷凍ケーキも色々あって、カットしてあるものが便利です。
✿業務スーパーでバーベキュー食材を買った人の感想
今日はおうちバーベキュー。業務スーパーで買った冷凍のソーセージおいしかった! pic.twitter.com/FOOS1jgQUn
— 綾姫 (@ayahime02) 2017年8月12日
今夜のメニュー💕
ホットプレート料理4日目
鉄板焼きです😊業務スーパーに事前予約しとくとバーベキューセット作ってくれるねん😁
4人前で1500円
びっくりする安さ😂カンパーイ🍻
いただきまーす🙏🏼 pic.twitter.com/Kuz2ogjAgE— ゆうこ (@yucyan1975) 2017年3月5日
ドン・キホーテ
バーベキュー向きのメガサイズがあります。
ドン・キホーテ溝ノ口駅前店では、食材を購入すれば屋上でバーベキューができます。
なので、手ぶらでドンキホーテで待ち合わせ→食材購入→屋上でバーベキュー→片付けなしで解散!ラクですよね。
お酒も・おやつも・花火などもあるし、スーパーでは見かけないおやつなどもあります。
バーベキューグッズが揃っていて、食品以外の買い物も楽しい。
明日バイト頑張ろう…13日にBBQある!楽しみ💕
12日バイト終わったら、BBQの買い出しいく🚗💨💨(いつものドンキホーテ)www
— ☞♡みーやん@としさし推し♡☜ (@Miyan_101027) 2017年8月10日
昨日は場面で板橋の先輩達とBBQした!
意外とドンキの肉美味しくてびっくりしたわww
たむくん誘ってくれてありがとでした🙏🏻🙏🏻 pic.twitter.com/eUiFGnin0O— まぁぽん (@bunnylover716) 2017年5月6日
コストコ
コストコなら、サラダやパン、バーベキューに必要なものは全て揃います。
大容量の食材が、お安いです。
味付けがしてある食材も豊富にあるので、調理の手間を省きたいと考えているならおすすめです。
コストコは会員制なので、すでにメンバーになっている人がいればおすすめです。
たびたび購入する予定の人はならいいのですが、年会費がネックですね。
コストコ年会費(個人):4,400円(税抜き)
コストコの会員(個人)のなり方は、店舗で申し込み書を書く方法と、WEBサイトで登録して店舗で受け取る方法があります。
コストコのバーベキューおすすめ人気商品6選
コストコは、食品以外にも文房具やアウトドア商品も揃っています。
あまりに品数が多いので、バーベキュー向きの食品に絞っておすすめを紹介します。
1.さくらどり肉
コストコのさくらどり肉は、品質の良さとお値段の安さで有名な商品です。
とりあえず、コストコに行ったら買うという人が多いです。
コストコのさくらどり胸肉2.4kgの半分をそぎ切りして味付けして冷凍庫に入れました。
沢山あるので、鶏ハム作りにも挑戦中。 pic.twitter.com/Tn8QaqRaep— みずき (@ncmizuki) 2018年1月23日
「さくらどり肉」は、ささみ肉・皮なしむね肉・手羽先…いろいろな種類があります。
パサパサ感がなくて、おいしくて安いのです。
2.三元豚スペアリブ
カナダ産三元豚のスペアリブの真空パックは、100グラムあたり税込95円です。
戦利品。
三元豚スペアリブ100g99円!
ココナッツオイルなんと100g230円!?表示では非加熱、未精製、オーガニックと書いてあるが大丈夫だろうか。 pic.twitter.com/6UjYinQqan— 吉本 竜矢 (@tacchaaaaaaaaan) 2017年11月26日
1つのブロックが1000円を切る手頃なお値段のものがあり買いやすい。
スペアリブはしっかり下味をつけないと、臭みが気になることもあります。
3.アメリカ産ビーフ肩ロースかたまり
アメリカの牛はオーストラリアと比べると、穀物を食べているのでジューシーといわれます。
オーストラリアの牛は牧草中心に食べています。
コストコで、アメリカ産ビーフ肩ロース1.5キロ買っちゃったー!今日はステーキだー! pic.twitter.com/j677l5Fyx0
— カワカミジュンコ (@JKO_K) 2013年4月7日
アメリカの牛肉は、USDAという米国農務省によって、ランクが明確に分けられています。
プライム→チョイス→セレクト→スタンダードという順になっています。
ラップに貼ってあるシールで確認できます。
4.ジョンソンヴィルソーセージ 12本
長さ13㎝もあるフランクフルトソーセージです。
食べごたえありますよ。
クシに刺して焼いてもいいですね。
ジョンソンヴィルソーセージ。
ボイルしたけどそのあとどーしよ•́ ₃ •̀๑)ฅ?? pic.twitter.com/2ZqOHcr9e4— も ち こ (@mochikosan328) 2017年9月23日
ソーセージはバーベキューの必需品かも。
皮がパリッとなっておいしいですよね。
ソーセージはいろんな種類があって迷ってしまいますが、こちらはリピート買いする人が多い人気商品です。
5.ジャーマンポークステーキ
1センチ弱くらいの豚肉のステーキで、味付け済みになっています。
味付けはスパイシー。
商品名が『ジャーマン』という理由は、ドイツのソーセージで使われている香辛料を使っているからです。
夕飯はジャーマンポークステーキでーす😊 pic.twitter.com/SOvh73rwRm
— きゆう🍄 (@039106110) 2018年2月12日
100gあたり110円で、味付けもしっかり決まってるので簡単でおいしい。
6.ティラミス
コストコの人気商品。とってもおいしいです。
バーベキューでは、甘いものも欲しくなるのでティラミスはおすすめです。
コストコティラミス(ドンッ)
やっぱりでっけー!(ω°∀°ω)ウヒャ- pic.twitter.com/hyUme2ZAAW— まさ/車アカ (@masafumi1994sti) 2018年2月26日
問題は、大きさがスゴイこと。
約20×20×高さ15cmのケースに1kgを越える重量のスィーツです。
冷凍から出して3~4時間は包丁が入りませんから、バーベキューにカチンコチンのを持っていくと困りますよ。
- 外のケースごと半分に切って、ラップして冷凍しておく
- ナイフが入るぐらいの冷凍をしておいて、一人分ずつ分けておく
- 一人分ずつカットして冷凍しておく
- バーベキューまでの時間を考えて、レンジで少し解凍しておく
など、一工夫がいります。
でも、おいしいのよ。
まとめ
バーベキューの食材の買い出しに、利用されているお店を紹介しました。
塊や1つのパックに大量に入っているものは、やっぱりかなりお得な値段になっています。
お肉だけを購入したいときは、肉のハナマサが人気のようです。
コストコは会員制になっていますので、すでに会員なら、お惣菜などの種類も豊富なコストコがおすすめです。
スイーツやパン、サラダなど人気の商品がたくさんあります。
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪