こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
平昌オリンピックで、日本が大活躍ですね。
フィギュア男子では、金・銀を日本が獲得できました!嬉しいですよね。
テレビを観て感動した人も多いです。
ジャーナリストの江川紹子さんも、ご覧になっていたようでツイートされていました。
これが、問題となっているようです。
Contents
江川紹子の問題のツイート
17日はフィギュア男子の決勝でした。
14:00から始まった試合、テレビに釘付けの人も多かったですよね。
日本のメダルが確定して、江川紹子さんがツイートしました。
テレビの人へ。「日本人スゴイ!」じゃなくて、「羽生選手すごい! 宇野選手すごい!」だから。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2018年2月16日
日本人なら、当然ながら応援するのは日本代表の選手たちですよね。
韓国なら、当然ながら韓国選手を応援するし
どこのくにでも、自分の国の選手を応援してメダルを称えるのは当然だと思います。
特に大怪我をしてから初の公式試合がオリンピックという、羽生結弦選手には注目でした。
ですから、金メダルは本当に嬉しいし「羽生くんは日本の宝です!」というようなツイートに溢れていました。
江川紹子さんのツイートは、「羽生選手と宇野選手が素晴らしかったわけで、日本人は素晴らしくない」
なのでテレビでの放送は「日本がすばらしい」というのは間違っていると言っています。
みんなの感想
喜ぶ日本人に水をさしている、反日といわれています。
ジャーナリスト江川紹子さん 「「日本人スゴイ」じゃなくて「羽生選手すごい 宇野選手すごい」だから」 ネット「なんでわざわざそういうこと言うの?」 https://t.co/CanWtDqnYz.
— ツイッター速報 (@tsuisoku) 2018年2月17日
「日本人が凄いと気にくわないんですか?」
「よほど日本人がお嫌いなんですね! そんなことばかり考えてるんですか?面倒くさいですねぇ 」「羽生選手や宇野選手らは日本代表になるために日夜努力してるのだ 羽生すごい!宇野すごい!でも日本すごい!でもいいじゃないか どうして江川さんがこうまで日本を忘れたいのかさっぱりわからない 」
「日本代表として選出された勿論田中選手も含めた三人が、それ以外にも日本選手権で素晴らしい演技をしたけど代表枠に入れなかった多くの日本人選手や関わる人たちの思いも背負って(必ずしもその必要は無いが)のオリンピックの舞台なんだろうと思います。『日本人スゴイ!』でいいじゃないですか。」
江川紹子ジャーナリストの正体
江川紹子さんについて検索すると、「正体」、「オウム」、「坂本弁護士」と出てきます。
江川紹子さんといえば、オウム真理教の事件のときと坂本弁護士一家疾失踪事件の時に連日テレビに出演していました。
江川紹子さんは坂本弁護士と友人関係にあったので、一家の失踪を調べていたそうです。
坂本弁護士一家が失踪したのは、オウム教が関わっていると考えていたと発言していました。
あの事件、今思い返してみても変でした。
あれだけ、テレビで連日報道されても、何だか何もわからないのです。
なんか隠されたまま、過ぎてしまったようで、真相がわかりにくいのです。
江川紹子さん正体の記事は59件あり、なんだかね…つつかないほうがいいみたいです。
大きな勢力によって、隠された真実があったのかはそれぞれが考えて判断すべきものですね。
江川紹子のプロフィールと夫
江川紹子さんのプロフィール
生年月日:1958年8月4日生まれの59歳です。
出身大学は、早稲田大学政治経済学部卒です。
大学卒業後は、神奈川新聞社の社会部記者をしています。
29歳の時にフリーとなっています。
江川紹子さんの夫
江川紹子さんの夫について調べてみると、江川紹子氏の内縁の夫は統一教会の幹部だといわれていました。
平成生まれの人にとっては、わからないでしょう。
昭和の終わりごろ、宗教が強く芸能人も広告塔になる時代がありました。
統一教会は韓国の宗教で、教団が指定した人を合同で結婚式をあげることで賛否両論、話題になりました。
元、人気アイドルも教団の指定した見ず知らずの人と結婚しました。
異常ですよねぇ。
見ず知らずの韓国人と結婚するんですよ。
神奈川新聞時代に結婚してたと思いますが、
時期はわかりませんが、お子さんを設けたあと離婚したそうです。
その後、再婚されたかまではわりませんでした。
まとめ
江川紹子さんは、Twitterで反日ととられるようなつぶやきをしていました。
彼女の考えであるので、それをどう受け取るかはその人しだいです。
日本人なら、日本人選手が勝って嬉しい、日本バンザイ!という気持ちになるのは当然です。
海外では、自分の国の国家や国旗を大切にするのは当たり前です。
長く、自虐的な思想を押し付けられてきましたが、ネット社会ではそれが通用しなくなってきているようです。
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪