こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
奈良県大和郡の矢田寺は、あじさい寺として有名です。
あじさいの種類も60種類と豊富です。
関西のあじさい名所のトップと言われています。見ごたえがありますよ。
矢田寺は日本のお地蔵さんの発祥の地で、境内ではあちこちにお地蔵さんがいらっしゃいます。
名物のあじさい弁当についても調べてみました。
Contents
矢田寺の紫陽花(あじさい)2018の見頃や開花状況
矢田寺のあじさいは、60種類もあり株数も約10,000本あるそうです。
他の花に比べると、雨にも強いあじさいは美しい姿を見れる期間が長いです。
矢田寺のあじさいの見頃2018
あじさいには早咲きや遅咲きがあり、5月から咲くものがあります。
矢田寺も5月に咲く品種がありますが、多くの品種が咲くのはやはり6月に入ってから。
前年と同じぐらいの気候だとすると、2018年の見頃も6月の半ばごろからです。
矢田寺のあじさいの見頃
6月上旬から7月上旬頃
関西の都市部に比べると、矢田寺は丘陵地帯なので1週間から10日ほどは開花時期は遅れます。
5月中頃から咲くあじさいも可愛らしい。
山に自生しているような、和風のあじさいです。
ツルアジサイ
矢田寺のあじさいの開花状況
2017年の開花の状況を調べてみました。
訪問の参考にしてみてくださいね。
❁2017年5月31日
咲き始めです。
まだ色づいていない花が多いので、早すぎますね。
出典:yatadera
❁2017年6月7日
かなり咲いています。
6~7分咲きといったところです。
まだ色づいていないつぼみも見られます。
出典:yatadera
❁2017年6月19日
ほぼ見頃となりました。
しっかり色がのっています。
出典:yatadera
2017年を見ると、6月初旬はまだあまり咲いていませんね。
だいたい6中旬あたりに、ぐんぐん色づいてくるようです。
6月の末でも、まだまだ綺麗でした。
矢田寺のあじさい園の開園
25,000㎡の境内に紫陽花庭園や見本園があります。
あじさい園の開園
期間:6月1日~7月10日
入山料:大人500円、小学生200円
開園時間:8:30~17:00
矢田寺の見どころやあじさい弁当
矢田寺は重要文化財もたくさん。
なんせ、歴史の古いお寺なので伝承も多いのです。
お地蔵さん
矢田寺には、たくさんのお地蔵さんがおられます。
日本のお地蔵さんの発祥の地といわれていて、 日本最古の延命地蔵菩薩が安置されています。
「味噌なめ地蔵」は、お地蔵さんの口元に味噌をぬると美味しくなるとの伝承があります。
沙羅の花
沙羅双樹(しゃらそうじゅ)が大門坊正面右側に2本あります。
あじさいの時期に咲きますので、はかない花を見ておきましょう。
朝に咲いて、夜には花が落ちてしまいます。
【平家物語】の冒頭の部分に出てくるので有名ですよね。
ですが、知っているけれど、見たことのない人も多いです。
矢田寺八十八ヶ所霊場
本堂裏山には「矢田寺八十八ヶ所霊場」というものがあります。
四国霊場の各寺の本尊様と弘法大師様を石仏で表していて、巡拝できるコースになっています。
歩きやすい服装でないと、きついです。
あじさい弁当
矢田寺がある場所は丘陵地帯の中でもあり、食事できるところは多くはありません。
あじさいの時期だけは、各塔頭であじさいに因んだ「お弁当」が用意されます。
本物の精進料理を味わってみてくださいね。
「南僧坊」の「あじさい膳」や「大門坊」の「あじさい弁当」があります。
大門坊
あじさい弁当 2,400円
0743-53-1445
出典:tinasere
丸ごとひょうたんの酢漬けや、湯葉の天ぷらなどのめずらしいお料理が出るそうです。
ちらしずしは、あじさいをイメージしたものです。
矢田寺へのアクセスや駐車場
矢田寺の場所とアクセス方法
<住所> 奈良県大和郡山市矢田町3549
<電話> 0743-53-1445(矢田寺大門坊)
<アクセス>
自家用車より
西名阪自動車道⇒法隆寺IC、大和まほろばスマートIC
第2阪奈道路⇒中町ランプ
※注意!大和まほろばスマートICの大阪側出入口はETC専用(名古屋側出入口は全車両OK)
電車より
近鉄橿原線郡山駅より→奈良交通バス「矢田寺」行き乗車約20分⇒矢田駅停留所下車徒歩約5分
※バス停から矢田寺階段ふもとまでの相乗りのタクシーがあります。「思いやりタクシー」
臨時バスの運行
※近鉄郡山駅とJR法隆寺駅より奈良交通バス「矢田寺」行きの臨時バスが運行されます。
あじさい期間のみの運行です。
0742-20-3100(奈良交通テレフォンセンター)
矢田寺の駐車場
矢田寺には駐車場が500台分あります。
駐車料金:普通車500円
矢田寺近くは民間の駐車場が、あじさいの時期だけ開きます。
大規模なものでなく、空き地っぽい駐車場がいくつかあります。
料金は決まっていないそうです…
200円~500円で、混雑しだすと突然値上がりするそうです^^
駐車場の混雑
やはりシーズンになると混雑するようです。
平日でも見頃の時期は午前中から満車になってしまうようですよ。
ただいま、矢田寺、駐車場満車で入るのに行列です。
— Tarou (@naochan1192) 2017年6月18日
まとめ
矢田寺の紫陽花2018の見頃や開花状況についてまとめました。
数と種類で関西でいちばん人気のあじさい寺です。
矢田寺は、あじさいとお地蔵さんの風景が情緒があって良いです。
名物の精進料理「あじさい弁当」を味わってみてください。
駐車場は、あじさい時期は混雑するので、平日でも朝一番の勢いで行くのがよさそうです。
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪