こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
東京で桜を見るなら、六義園のしだれ桜も候補にしてはどう?
六義園のシダレザクラは伸びやかに大きくて、流れる滝のようで本当に見事なんです。
昼間も圧巻の姿だけど、夜間のライトアップに浮かぶ桜も大人気です。
満開時はかなり混雑するようですが、やっぱり満開を見たいよね\(^o^)/
六義園のしだれ桜の2018の見ごろやライトアップの期間や時間について、紹介します。
Contents
六義園のしだれ桜2018の見ごろ
六義園のシンボル的存在のしだれ桜は、園内の内庭大門をくぐるとあります。
高さ15m、幅が20mもの大木です。
大きすぎて、写真撮影は難しいです。
是非、現物を御覧ください。
プレゼント🎵
六義園のしだれ桜だそうです(*^^*) pic.twitter.com/FyfbOTPQSY— ぐっち🌻ひまわり組 (@kazfuzz) 2017年4月10日
六義園のしだれ桜の見ごろは、ソメイヨシノの少し前になります。
六義園のしだれ桜の例年の見ごろ時期
3月中旬から4月上旬
✿追記です✿
今年は例年より1週間ほど早く花が咲き始めました。
今後も暖かい日が続くと予想されるので、散ってしまうのも1週間程度早まる可能性があります。
2017年の開花
2017年は、例年より少し遅く開花し始めました。
咲き始めは、3月20日頃でした。
満開を迎えたのは3月30日頃からで、4月5日頃が見ごろでした。
桜は気温に敏感で、開花時期が直前でも変わりますよね。
わわっ!!と咲いて、華々しく散るのが魅力なんですけれど🌸
ライトアップでは3月25日頃から、綺麗でした。
開花の遅れにともない、2017年はライトアップの期間も延長されました。
2017年のライトアップ:3月16日~4月6日
六義園のしだれ桜2018のライトアップの期間や時間
六義園のしだれ桜のライトアップは2018年も行われます。
ライトアップの期間:平成30年3月21日(水・祝)~4月5日(木)
ライトアップの時間:日没~21時
開園時間:9時~21時(最終入園は20時30分まで)
※期間中は駒込駅徒歩2分の染井門を開門する。
※16時30分以降、安全確保のため立ち入りを制限する区域があります。
入場は20時30分までです。
ぎりぎりで行くと「終了しました」ということもあるそうです。
六義園のしだれ桜のライトアップの時間や混雑具合は
六義園のしだれ桜の満開の頃は混雑するようですが、どの程度なんでしょうか?
六義園の混雑具合
口コミを見てみます。
時期は満開のころです。
六義園。写真の静寂とは裏腹な立ち止まらないでくださーい!って感じの混雑です。 pic.twitter.com/g8beHm1sTc
— ぼむ (@rihurekuko) 2017年4月5日
平日でも、多いようですね。
都内ではまだ咲き始めたところが少ないので平日にもかかわらず混雑していました。目黒川とか六義園とかのライトアップも見に行きたいけどカップルが多いのでなかなか行きづらく(´・ω・`) 庭園や花などに興味がある知り合いがまったくいないのは辛い! https://t.co/IraJAb9GEp
— ひろ (@hiro3170) 2017年4月3日
混雑する日や時間
満開の頃は、平日でもライトアップ時間では混雑するみたいですね。
🌸混雑する日(昼間)の予想
特に混雑する日の予想は、昼間では見ごろの時期の土・日・祭日
3月31日(土) 4月1日(日)
3月24日(土) 3月25日(日)
🌸混雑する日(ライトアップ)の予想
特に混雑するライトアップの日は金曜日の夜と土・日が混雑します。
3月30日(金) 3月31日(土) 4月1日(日)
3月23日(金) 3月24日(土) 3月25日(日)
混雑する場所と時間
もっとも混雑するのは、ライトアップの時間です。
入場券を買う長蛇の列ができて、購入に時間がかかります。
購入するのに、1時間以上かかることも…
混雑する駒込駅徒歩2分の染井門を避けて、通常の遠い正門に並んだ方が早く中に入れるようです。
遠いと行っても10分もかからず、すぐですよ。
可能なら、昼間に入場券を購入しておくといいです。
または、日没よりうんと早めに園内に入ってしまう。
園内をしっかり散策して、写真も撮りましょう。
六義園の中の吹上茶屋でお抹茶とお菓子をいただいてはどう?
お抹茶セットのお菓子は、季節で変わります。
12月だと、クリスマスツリーだったこともあります。
4月はやっぱり、桜??じゃないかもよ(^^)
六義園の中の吹上茶屋で抹茶と和菓子セットなう。マッタリマッタリ( ´ー`) pic.twitter.com/BIb66NIUnk
— やまちょも☆nm7 (@nm7yama) 2017年12月3日
まとめ
六義園のしだれ桜2018の見ごろは、例年は3月中旬より4月上旬です。
ライトアップの時は混雑します。
入場券の購入に並ぶ時間がかかります。
しだれ桜のライトアップは、「見て良かった~」との口コミがとても多いです。
新宿御苑は遅咲きの八重桜がキレイですよ。
- 新宿御苑のお花見で飲食やお酒の持ち込みは可?お弁当販売や屋台はある?
- 新宿御苑へのアクセス!新宿三丁目・千駄ヶ谷駅出口からの時間と地図や駐車場
- 新宿御苑の桜2018の開花状況や見ごろは?夜桜見物や場所取りの時間
- お花見デートのお弁当箱やおにぎりの量を画像で!服装や持ち物は何がいる?
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪