こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
新宿御苑は大都会の中のオアシスですよね。桜もたくさんあります🌸🌸🌸
園内には約65種類ものさまざまな桜があるため、1ヶ月以上お花見が楽しめるんです。
新宿御苑は首相主催の「桜を見る会」では、豪華な招待客でテレビでも紹介されますよね。もともと、新宿御苑は宮内庁の管轄だったそうです。
新宿御苑の桜の見ごろや、開花状況やどのくらい混雑するのかを調べてみました。
場所取りや夜桜見物についても紹介します。
Contents
新宿御苑の桜2018の開花状況や見ごろは?
新宿御苑はいろいろな種類の桜があるので、1ヶ月以上も桜が楽しめます。
早咲きは2月中旬ごろから、遅咲きは4月中旬ごろから咲き始めます。
新宿御苑の2018年の開花情報
気温によって桜はかなり開花が左右されます。
こちらから、新宿御苑の開花情報が発表されます。
新宿御苑の例年の開花の見ごろ
早咲きの桜の品種は2月の中旬から、咲き始めます。
新宿御苑全体が満開になるのは、4月中旬ごろです。
遅咲きは4月中旬ごろからです。
また、新宿御苑を代表する桜は八重桜の「イチヨウ」です。
「イチヨウ」は遅咲きの品種で、ぽってりと咲いた花のボリュームを是非見たいところです。他にも、「ウコン」という黄色い桜もありますが、こちらも遅咲きです。
ですから、新宿御苑の一番の見ごろは遅咲きの桜の頃といえます。
新宿御苑の桜の見ごろ、4月中旬から下旬です。
八重桜が満開の頃なら、少し混雑も落ち着いていて楽しめますよ。
✿追記です✿
今年は例年より1週間ほど早く花が咲き始めました。
今後も暖かい日が続くと予想されるので、散ってしまうのも1週間程度早まる可能性があります。
新宿御苑の早咲きから遅咲きの桜
新宿御苑の早咲き桜の見ごろ
3月上旬~3月中旬
早咲きの品種:河津桜 カンザクラ オオカンザクラ
河津桜
ソメイヨシノよりはピンクが濃くて小ぶりで可愛らしい花です。
桜色そのものという感じ
出典:pixabay
カンザクラ
クリーム色がかったピンクの花色です。
出典:みんなの花図鑑
ソメイヨシノや山桜などの見ごろ
3月下旬~4月上旬
最盛期の品種:ソメイヨシノ ヨウコウ トウカイザクラ オオシマサクラ シダレザクラ…
ソメイヨシノ
花が大きくて優雅です。
オオシマサクラ
山桜で白い花色の一重のサクラ。
葉っぱの緑と、白く清々しい花とのバランスが綺麗です。
新宿御苑の遅咲き桜の見ごろ
4月中旬~4月下旬
遅咲きの品種:イチヨウ ギョイコウ フゲンソウ カスミザクラ ウコン
イチヨウ
蕾は濃いピンクで、開花すると柔らかな薄ピンクのふんわりとした八重桜です。
出典:みんなの花図鑑
ウコン
淡い黄色の桜 ピンクとは違う上品さで、綺麗です。
出典:NOBU
フゲンソウ
花は若いうちは薄紅色で、徐々に白くなり、最盛期を過ぎると中心が赤くなります。赤みのある葉っぱと一緒に、フワフワの八重の花が咲きます。
出典:wiki
新宿御苑の夜桜見物やライトアップ
新宿御苑では、夜桜見物やライトアップはありません。
16:00には閉園してしまいます。
また、新宿御苑は酒類の持ち込み、遊具の持ち込みが禁止されています。
ですから、酔っぱらいがいて大騒ぎというようなことはありません。
新宿御苑の入場案内
新宿御苑の開園時間:9:00~16:00(16:00入園終了、16:30閉園)
休園日:毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日)
特別開園期間:3月25日~4月24日、11月1日~15日(期間中は無休)
新宿御苑の場所取りや混雑
新宿御苑の混雑具合
シーズン中は75万人を越える人出になり、とても賑わいます。
特に混雑するのは、入園口付近です。
入ってしまえば、人は分散するのでそれほど混雑というほどでもありません。
3月下旬から4月上旬の満開の頃は、入場規制が行われることもあります。
お昼頃が混雑するので、11:00までに園内に入ってしまうのがよさそうです。
新宿御苑の桜。とにかく人が多かった! 来週はまだ桜見られるかな? 来週はどれだけの混雑になるのかしら?? pic.twitter.com/6WijqkdUJz
— キティ テマリ (@KittyTemari) 2015年3月28日
新宿御苑のお花見場所取り
園内は広いので、芝生の上でレジャーシートを広げるのに困るほどの混雑ではありません。
ですが、桜の下などのいい場所を狙うなら、やはり早く行くべきです。
特に、土日祝日は良い場所はすぐに埋まってしまいます。
桜の下の良い場所をとるなら、時間は、開園と同時に入場です。
開園時間前には、入場口に並んでおきましょう。
すいている入場口から入場するといいですよ。
新宿門 入場者が一番多く、混雑します。入場規制が一番早く行われます。
大木戸門 駐車場に近いです。早めに行って、ここから入場すれば場所取りもスムーズです。
千駄ヶ谷門 千駄ヶ谷駅に近く、比較的すいています。
まとめ
新宿御苑の桜はいろいろな種類があるので、1ヶ月以上桜を楽しめます。
早咲きの見頃は3月上旬から中旬ごろですが、新宿御苑は遅咲きの品種が多く、4月中旬から下旬が見ごろとなります。
新宿御苑は閉園が16:00で夜桜見物やライトアップはありません。
入場口付近は混雑するので、場所取りを考えるならすいている門からの入場がいいです。
新宿御苑には秋に咲く桜もあり、紅葉と桜を同時に楽しめます。
他にも、季節の花が植えてあって、1年を通じて散策が楽しい。
新宿御苑はぜひ、遅咲きの桜を見に行ってくださいね。
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪