こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
天皇陛下の退位日が2019年4月30日とする決定をしたと表明されました。
皇太子さまの即位を翌5月1日とし、新元号が施行されます。
「平成」の次の新年号は何になるのでしょうか?
カッコイイ呼び方のものがいいですね。
いつどのように決まるのか調べてみました。
記念メダルや、金貨も出るのかも気になります。
Contents
新年号が施行される日
政府は、「皇室会議」を宮内庁で開き、天皇陛下の退位日について意見を聴きました。
その結果、安倍晋三総理大臣は退位日と皇太子さまの即位について表明しました。
天皇陛下の退位日:2019年4月30日
皇太子さまの即位:2019年5月1日とし
新元号の開始日:2019年5月1日
天皇陛下は2016年にお気持ちを表明されていました。
その結果、その日はいつになるのか、いろいろと話が出ていました。
- 「東京オリンピックは新天皇で迎えるのではないか?」
- 「2019年の元旦からではないか?」
- 「元旦からだと、キリが良いのではないか?」
- 「平成になって2018年は30年にあたり、区切りも良いのではないか?」
予想に反して今回の発表は、4月30日に退位、5月1日より新元号でした。
なぜ、元旦でなく、2019年でなく、5月1日になったのでしょうか?
元旦だとシステム上の問題があるのかもしれません。
5月はすごいゴールデンになる
5月1日に新元号がスタートするなら、2019年5月1日は水曜日です。
ゴールデンウィークが4月27日(土)、28(日)、29(祝)、30(火)、1(祝かも?)となり、祝日と祝日の間は祝日になります。
とすると、同様にして5月3日(祝)なので、5月2日は祝日になる可能性があります。
すると、なんと10連休でございます。
さらに、現在の皇太子さまのお誕生日は2月23日で天皇誕生日で祝日となります。
すでに、祝日になっている現在の天皇誕生日は何らかの名前が付けられておそらく祝日返上とはならないと予想されます。
日給月給の人は困るけど、休みが多いのは良いねぇ\(^o^)/
新元号の名称や考案者
新年号の条件
新年号は長く使われるものだし、一定の基準があります。
元号は本邦はもとより言うを俟たず、支那、朝鮮、南詔、交趾(ベトナム)等の年号、その帝王、后妃、人臣の諡号、名字等及び宮殿、土地の名称等と重複せざるものなるべきこと。
元号は、国家の一大理想を表徴するに足るものとなるべきこと。
元号は、古典に出拠を有し、その字面は雅馴にして、その意義は深長なるべきこと。
元号は、称呼上、音階調和を要すべきこと。
元号は、その字面簡単平易なるべきこと。
出典:wikipedia
これをみると難しそうですが
国民の理想としてふさわしい意味
書きやすく、読みやすい、使われていないもの
ということになります。
それに、日本の元号は伝統的に2文字です。過去に4文字のことはありましたが、明確に2文字でということはないようです。
元号の候補と考案者
新元号は内閣総理大臣の任命した有識者によって検討されることになっています。
平成の元号を極秘依頼されていた有識者というのは、漢学・国文学など4人の学者でした。
平成の考案者は山本達郎氏でした。
東京大学名誉教授・東洋史学者
出典:pbs.twimg
平成への改元の際に、政府は昭和天皇の崩御される前に検討に入っていました。
学者らに新元号案提出を水面下で依頼し、いくつかの案を出していました。
崩御されて、即翌日に発表しないといけないので当然事前準備は進めていたんですね。
新元号が発表される日
今回は天皇陛下がお気持ちを述べられたのは2016年ですから、その時から密かに元号の候補を依頼しているのではないでしょうか。
ネットで話題になっているものが新元号になるかは、その日になってみないとわかりません。
政府によれば、2018年の12月に新しい元号を発表するとのことです。
どんなのになるのか、楽しみですよね。
新年号の制定記念メダル
昭和から平成になったとき、記念のメダルが発売されました。
平成のときは、バブルだったのもあり金貨は予約して抽選で販売されました。
10万円金貨です。発売されたのは平成2年です。
現在、2倍近い値段になっています!!
|
1万円のものも、発売されました。
|
新元号の記念金貨はおそらく発売されるのではないでしょうか?
それこそ、30年とか40年に一度のことです。それに、今回は生前退位での新元号ですから、国民もお祝いの気持ちも大きいと思います。
値段は・・・どうでしょう?
10万円・5万円・1万円のパターンか、あるいは20万円・10万円・5万円ぐらいになるか?
できれば、1つ持っておきたいような気もする
まとめ
新年号は2018年5月1日から施行されます。
名称を考案するのは、内閣総理大臣が任命した有識者です。
制定記念メダルはおそらく出ると思われます。
生前退位ということは、天皇陛下は「上皇」という立場になるんでしょうか?「平成上皇」なんかな?
早めにスケジュール帳とか、カレンダーを買っていた人、この時期だからいますよね。
ちゃんと年号が変わることを予測して、買いましたか?
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪