こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
羽生結弦が怪我をしてしまいました!
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦、NHK杯が10日、大阪市中央体育館で開幕します。9日の公式練習の際に転倒してしまったんです。
足を引きずるように退場していたので、かなり痛そうでした。
医師の判断で、残念ながらNHK杯を欠場することになり、治療に専念するそうです。次の全日本選手権に間に合うのでしょうか?
Contents
羽生結弦が右足関節外側靭帯損傷【NHK杯】
羽生結弦選手の怪我の瞬間
羽生結弦選手が怪我をしたのは、11月9日でした。
NHK杯の午後の公式練習中に、大技の4回転ルッツで回転軸が傾き、右足での着氷に失敗してしまいました。
転倒したときの画像はこちら
転倒したときに、足が変な向きになっていますね。
ぐにゃっとなってしまっています。これは痛そうです。
リンクを出るときも、痛そうな表情をしています。
羽生結弦選手の怪我の診断
怪我の状態については、10日午後3時になって発表されました。
足関節外側靭帯損傷
やっぱり転倒のときに、傷めてしまっていました。
そして、NHK杯の欠場が決まりました。
羽生選手には前人未到の5連覇の期待がかかっていたし、ますます好調だっただけに、とっても残念ですよね。
羽生結弦選手自身もとてもショックだと思います。
羽生が出したコメント
「皆様ご心配をおかけしました。NHK杯出場を目指し昨夜から先生方に懸命な治療を頂きましたが残念ながら医師の最終判断で欠場することになりました。今後、治療に専念し、全日本に向けて頑張ります。たくさんの応援ありがとうございます。羽生結弦」
引用:デイリー
右足関節外側靭帯損傷はいつ頃治る?
怪我は、スポーツ選手にはつきものですが、どんな状態なんでしょうか?
足関節外側靭帯損傷とは
足関節捻挫の正式名を足関節外側靭帯損傷といいます。
一般にいう「ねんざ」のことです。
足を内側にひねることで、靭帯に損傷を起こしてしまった状態です。
逆に足を外側にひねってしまうと、足関節内側靭帯損傷です。
羽生結弦選手は転倒したときに、足を内側にひねってしまったんですね。
安静にして、良くなればいいですけど・・・心配です。
足関節外側靭帯損傷の治療
足関節外側靭帯損傷は、骨折がなければ、腫れや痛みがありますが、安静にしておくと歩けるようにはなります。
靭帯が伸長または断裂などの状態では自然回復することはありません。
何度も捻挫を繰り返すようになってしまう
普通の生活の人の場合は、程度にもよりますが「鎮静」とその後の「リハビリ」をして、治療を終了することが多いです。
しかし、スポーツ選手の場合は、普通の人とは靭帯にかかる負担が全く違います。何度も痛みが出て繰り返すようになってしまいます。
なので、手術「靭帯再建術」をすることも多いそうです。
手術をした場合の回復の目安
もしも、手術が必要なのであれば、1週間から2週間の入院します。
リハビリをして、日常生活の復帰まではおよそ1ヶ月
スポーツ選手の場合は、リハビリをしながら復帰に3ヶ月かかります。
羽生結弦選手の全日本フィギュアやオリンピックへの影響
全日本フィギュア選手権への演技の影響
NHK杯の直前でのアクシデント、羽生選手のショックも大きいと思います。
今は、しっかり治療して次の大会で頑張ってもらいたいですよね。
羽生選手もコメントで言っていましたが、全日本フィギュアスケート選手権大会には出場してくれると思います。
ですが、怪我の程度によるんですが何事もなかったように演技ができるのでしょうか?
予想ですが、思い切った演技は難しい気がします。
今回の怪我は、大技の4回転ルッツでの転倒でした。
素人でも、あんなにジャンプして着氷するんだから、足首にかかる負担も相当なものだとわかりますよね(๑•﹏•)
もしかしたら、しばらく大技は飛ばないかもしれません。
すると、優勝はとても難しくなりそうで・・・
オリンピックへの影響
ここで無理をして、治りかけた足を再び傷めることがあったら、オリンピックの出場にも影響してしまいますよね。
選手の、最大の焦点はオリンピックです。
怪我をして、思うように練習が出来ない時期があると大きな影響がありそうです。
4回転ルッツなどの大技は、成功率が○○%とかの世界です。
少しでも躊躇する気持ちとか、迷いがあったらとても飛べませんよね。
怪我自体もそうですが、焦りとかも影響があります。羽生選手は精神面のコントロールが素晴らしいので、乗り越えてもらいたいです。
大舞台で最高の演技をしてもらいたいし、選手としての寿命もできれば長くと思います。
怪我の回復とオリンピックを見据えた大会への調整が、難しくなってきたと思います。
まとめ
羽生結弦選手が怪我をしてNHK杯を欠場することになりました。怪我は「右足関節外側靭帯損傷」で、いわゆる捻挫です。
靭帯に損傷がなければ良いのですが、もし靭帯を傷めていたら手術をするかもしれません。
手術をすると、3ヶ月程度はスポーツ復帰はできず試合に大きな影響があることは間違いありません。
日本中の期待を背負っている羽生選手の怪我が心配です。少しの鎮静で良くなる程度の怪我で済んでいればいいですね。
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪