こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
東京の銀座で、とっても家賃の安い物件のカプセルタワービル。
見た目がインパクトあって、部屋はどうなってるのか?住めるのか?と気になりますよね。
どんな人が入居しているのか、評判はどうなのかを調べてみました。
Contents
銀座カプセルタワービルの住所や家賃と画像
長銀カプセルタワー
中銀カプセルタワー
住所:東京都中央区銀座8-16-10
まずは、印象に残る外観をご覧ください。
出典:wiki
奇妙な、というかオシャレなというか建物ですね。
変わった建物というジャンルでは、上位なのは間違いないです。
ジェンガを積み上げたように、ボコボコしています。
長銀カプセルタワービル
設計:日本を代表する建築家・黒川紀章氏
世界で初めて実用化されたカプセル型の集合住宅(マンション)
1972年(昭和47年)竣工
100年先でも新しい感じのするデザインです。えらい先生の考えたものなんやぁと感心しますよね。
このカプセル(部屋)は交換が出来るように設計されていますが、実際は一部のカプセルのみを交換することは難しいみたいです。
なので一度も交換されていないそうです。
今でも世界中の建築ファンから注目されており、この建物を見るためだけに日本を訪れる人もいるそうです。
外国にも、同じようなものがないのですね。
しかし、施工40年以上が経ってかなり老朽化してきています。
長銀カプセルタワーの家賃
部屋によっては、水漏れなどがあったり、かなり傷んでいる部屋もあるようです。
部屋にもよるようですが、家賃は月額60,000でした。
分譲もしているようです。相場は400万円らしい。
お部屋の広さは、キッチン・ユニットバス・トイレも含めて約10㎡なので狭い!
銀座カプセルタワービルの部屋の評判や感想
なんせお部屋の広さが、キッチン・ユニットバス・トイレも含めて約10㎡です。
銀座という立地ですから、便利さを求めている人にニーズがありそう?
調べてみると、便利さという理由よりも、このマンションに魅力を感じている人が住んでいるようです。
黒川紀章作のメタボリズム建築の代表作に住んでるという事実は、建築がすきな人たちにとってはたまらない!!との声がありました。
部屋のリフォームを楽しむ人がいます。
傷んだ物件をきれいに直して、貸している人もいます。
すてきですね。
それこそカプセルホテルみたいに利用している人もいますが、ここのデザインが好きな人には違いないです。
宇宙船のようですからね。
住み心地については、冬は寒く、夏は暑い、しかも窓は開かないみたいです。
給湯システムは壊れているそうで、水しか出ないという不便もあります。
まとめ
銀座で最も安いマンションは長銀カプセルタワービルでした。
家賃は6万円程度で、分譲なら400万円程度です。
施工後40年以上が経過して、劣化も目立ってきています。
ここに住んでいる人は、この建物に魅力を感じている人ばかりです。
狭さや不自由さは感じながらも、黒川紀章デザインのマンションに住むことに満足されていました。
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪