こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
レスリング世界選手権で向田真優選手が、東京五輪の内定を決めました。
初めてのオリンピックですが、金メダルも夢じゃない!
いつか、「霊長類最強の吉田沙保里選手」のライバルになると言われていた、大本命の選手です。
向田真優選手の出身や経歴などをまとめました。
父や兄弟も、スポーツ選手だったようです。
Contents
向田真優の出身中学や経歴
向田真優選手の経歴などを、ざっくりみていきます。
向田真優のプロフィール
向田真優(むかいだまゆ)
生年月日:1997年6月22日(22歳)
出身地:三重県四日市市
身長:157センチ
体重:57kg
担当コーチ:吉村祥子
幼少期は母と姉の影響で、空手をしていました。
5歳のとき、父の勧めでレスリングに転向しました。
小学2年生で、はやレスリングの才能が見えてきます。
三重県大会で優勝を皮切りに、全国少年少女選手権大会で2006年から連続4連覇を達成してモンスターぶりを発揮しています。
2007年には、JOCエリートアカデミー入校の推薦を得ており、2010年4月に入校しています。
2007年は、小学校4年生ですね。
ランドセルしてます。
このころ、もうオリンピックの可能性があったとは、すごいことです。
向田真優の出身学校(中学・高校・大学)
向田真優選手は三重県四日市市の出身です。
中学は四日市市立泊山小学校に行きました。
四日市市は、初のオリンピック選手となったマラソンの中村匠吾選手、続いて向田真優選手が代表となって大喜びです。
中学は、JOCエリートアカデミー入校をしたので、アカデミーの近くの東京都北区立稲付中学校に行っています。
アカデミーに入校ということは、中学から寮に入って、オリンピックに行くべく教育を受けてきたわけですよね。
睡眠も、勉強時間も、管理された生活って大変そうですね。
もちろん、恋愛は禁止だったようです。
高校は安部学院高等学校に進学しました。
この学校は、レスリングの強豪校として有名です。
女子校なので、男の子の目を気にせずにレスリングに没頭できる環境でした。
安部学院高校卒業後は 愛知県大府市にある「至学館大学」へ進学しています。
レスリングのトップ選手は、至学館大学出身が多いです。
レスリングをするなら、至学館!
吉田沙保里選手は2016年11月から2018年8月まで、副学長を務めていました。
メンタルの弱いタイプの人には、とても無理な学校ですよねぇ。
あのときの、ド迫力の記者会見がキツすぎて
そもそも伊調馨さんは選手なんですか?至学館大学(愛知県大府市)の谷岡郁子学長
⭐️ 0 38262 view#伊調さん https://t.co/RALQfuTBBu— 面白Naverまとめ (@omosiro_naver_m) July 6, 2019
怖いところなんや…というイメージになってしまいました。
すったもんだ、ありましたな
向田真優の経歴
次に向田真優選手の主な成績をみてみます。
ただし、2006年から連続で、あまりにもたくさんなので、比較的最近のものを紹介します。
■2016年
全日本レスリング選手権大会女子 55kg級
レスリング世界ジュニア選手権女子 55kg級
レスリング世界選手権女子 55kg級
■2017年
ジュニアクイーンズカップ女子 55kg級
全日本選抜女子 55kg級
■2018年
全日本選抜女子 55kg級
全日本レスリング選手権大会女子 53kg級
■2019年
全日本選抜女子 53kg級
ヤリギン国際大会53kg級
- アジア選手権 – 2017年
- ワールドカップ – 2017年
- ワールドカップ – 2018年
- レスリング世界選手権女子55kg級 – 2018年
なんか、たくさんありすぎてすごい。
彼女は、東京五輪の申し子なんですね。
来るべくして、オリンピックにいくような…
でも、死ぬかと思うほど練習の毎日だったに違いないです。
向田真優のかわいい画層
レスリングという格闘技を女性がしているので、「かわいい」というのは…失礼なのかもわかりません。
試合の最中の気合が入っているときは、怖いです。
でも、終わったときとか、ふっと気の抜けたときの顔は、やはり若い女性らしい表情ですよ。
三重県四日市市出身の向田真優選手が、レスリング女子第一号で、東京五輪出場内定‼️素晴らしい‼️吉田沙保里選手がかつて出場していた階級で、「ポスト吉田沙保里」と言われ、プレッシャーもある中、頑張ってくれました‼️
https://t.co/Nl5TCO408v #スマートニュース— すずき英敬(えいけい) 三重県知事 (@eikeisuzuki) September 17, 2019
写真を撮られるときって、試合中の寝技の時とか
試合が終わった直後のときとか
「気」が入ってるときのことが多いです。
どうしても、かわいい表情が消えてる瞬間が多いですね。
でも、普段はこんな感じ。
しっかり女の子ですね。
レスリングの向田真優ちゃん(右)。絞められたい pic.twitter.com/44b1ii6EoG
— のんち😳 (@SHARSUN1212) September 18, 2019
向田真優選手のことを調べていると、「かわいい」と「筋肉」と検索されているようです。
向田真優選手は、もちろん、日々の練習で筋肉はついていますよね。
でも、特別にムキムキというほどではないように見えます。
肩とか太ももとかは、確かに筋肉がついているのですが、
バキバキではなくむっちりですね。
特別、筋肉が目立つわけではないのに「筋肉」と検索されているのは、
レスリングの選手だからすごく力持ち=めっちゃ筋肉がついてるはず
向田真優は強い=筋肉あるで!
こんな想像から、「すごいぞ筋肉」と検索されるのかもしれません。
向田真優の父と弟
向田真優選手は、両親と姉と弟の5人家族のようです。
スポーツ一家で、母と姉は空手、父親はブラジリアン柔術をしていました。
弟さんはレスリングの選手で、向田旭登さんです。
《JWF》【全国中学生選抜選手権・特集】姉の世界一復帰に続く朗報! 中学最後の大会で全国一…男子44kg級・向田旭登(四日市ジュニア) – https://t.co/LeMXTzwivt
— 日本レスリング協会(Japan Wrestling Federation) (@JapanWrestling) November 27, 2018
向田真優選手は5歳のとき、父に勧められて空手から、レスリングに転向したそうです。
弟さんも同じように、最初は空手をしていたのかもしれませんね。
お父さんのしていた、ブラジリアン柔術とは?
ブラジルの格闘技の一つで、日本の柔道を元に考えられたものです。
道着も柔道と同じみたいに見えますし、技もよく似ているようですよ。
父親が自分のしているブラジリアン柔術や柔道を勧めずに、娘にレスリングを勧めたのはどうしてなんでしょうか?
想像ですが、
空手で極めても、当時「オリンピック競技」ではなかったから?
柔道を選んだとしたら、将来オリンピックに出ることは難しいと考えたのかも?
柔道では、選手層が厚いのでトップをとるのが相当に難しくて大変…。
その点、女子レスリングは柔道に比べると、競技人口が少ないためオリンピック出場も夢ではない!と考えたのかも?
幼いときから、格闘技の素質があることを父は見抜いていたのでしょうね。
向田真優の彼氏
それこそ、5歳から始めたレスリング。
レスリング中心の生活で、彼氏はいるのでしょうか?
中学時代は寮で、恋愛禁止となっていました。
高校は、女子校だったので、出会いのチャンスも少なかったかも。
大学は、至学館大学は元々女子大学だったので、男子学生が少ないようです。
いろいろ調べてみましたが、彼氏の噂は出てきませんでした。
22歳ですから、いても不思議じゃないのですが、
とにかく、今は、オリンピックを目標の毎日を送っているはず。
とりあえずはオリンピックのことで、いっぱい・いっぱいになってるのでは?
メダルへの期待が高まるなか、支えになってくれる存在がいるといいですよね。
もしかしたら、オリンピックで出会いがあるかもしれません。
まとめ
向田真優の出身中学や高校、すごすぎる経歴を見ていきました。
5歳のときからレスリング一筋で、中学では親元から離れ、寮生活をしていました。
大学は、レスリングの名門至学館大学に進学し、ポスト吉田沙保里として活躍してきました。
今の所、彼氏の情報はありません。
格闘技をしている女子って、競技を離れたらものすごく「乙女」ですよね。
吉田沙保里選手も、試合以外ではメイクも気を使って、目に星が入ってるかのようです。
気合だ!気合だ!~~!の娘さんも、めっちゃ乙女ですよね。
なんでかなぁ~
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪