こんにちは!cherryです (*˘︶˘*).。.:*✿
敬老の日のプレゼントには、心のこもったものを贈りたいですよね。
手づくりなら、金額的にも負担にならずにオリジナルのものができます。
でも、手作りのものって少し素人っぽさが出ると思いませんか?
今回は、手づくりでも「ちゃち」に見えないステキなアイデアのフォトフレームを紹介します。
お友達の誕生日プレゼントにもいいですよ。
Contents
敬老の日の「手づくり写真立て」のパーツや材料
手づくりには、上手に市販のパーツを使うことがコツです。
パーツは百均には驚くほど使えるものがあるんですよ。
ビーズ・パール・ビジュー類
大きさ、色、形、かなりの種類があります。
パールや光り物を効かせると、高級感がプラスされるので、どこかにちょこっと使うのがおすすめです。
こんなふうに、お花の花心にビーズやパールを使うとお花も生き生きします。
初カチューシャはパールを散らした中に、アクリルビーズで乱反射させて目立つように。耳元にもチャームをつけたから、ピアスみたいにキラキラする、はず。髪の毛長いと隠れちまうかもな。 https://t.co/i5NZjBeCFT pic.twitter.com/Js0epPKePa
— 手芸番長@膝が痛い中の人!アマチュア編みグルメテロbot! (@syugeibancho) 2018年5月12日
または、キラッキラのゴージャスなデザインもおもしろいかも(^o^)
スワロフスキーを使うとすごく綺麗ですが、少々お値段します。
たくさん使う時は、ネットで購入すると安く手に入れられますよ。
![]() スワロフスキー スワロ ラインストーンSWAROVSKI #2088 #2058 #2028 レジン パーツ ネイルパーツ ジェルネイル デコ電のラインストーンに デコパーツ スワロ クリスタル ラインストーン スワロフスキー ラインストーン
|
健康サンダルにスワロフスキー!
こんな使い方もあるんですね。
ベナッシ人気だったので黒バージョンも✨
キラッキラのキラッキラです🙋💕
もちろんadidasやPUMAなどもできます!#キラキラ #NIKE #スワロフスキー #お問い合わせご注文はDMからどぉぞ💕 pic.twitter.com/eQx97MxWJq— Haruna. (@haruna_Rady_luv) 2018年5月13日
フォトフレームのいろいろ
百均でかなりいろんなものが見つかります。
自分のイメージに近いものをみつけて下さい。
百均のフォトフレーム超よさみ😍💓 pic.twitter.com/45eGMbdbck
— 伊藤 亜姫 (@___AKey) 2018年5月13日
白木やクリアなアクリルのものが使いやすいかも(^^)
創作意欲が湧きます。
ラ!色紙コンプ!
百均のフォトフレームだけど良い感じ!!! pic.twitter.com/bBhMzhuJE6— リリリン (@bon_bonjovi_) 2015年8月3日
コレクションボックス
仕切りがついたタイプや、厚みのあるものなどいろいろあります。
できれば、透明の蓋が付いているものがおすすめです。
百均のコレクションボックスに穴を開けて
当選チケット入れにしました✨もちろん取り出せるよ🙆♀️ pic.twitter.com/CZJYXWDn9N
— JURIEL@23日~35thバケパ (@JuriM622) 2018年3月20日
フォトフレームに使えるアイデア8選
作業は簡単で、見栄えの良いフォトフレームを探してみました。
1.モザイクタイルのフォトフレーム
好みの色づかいで、おしゃれなフレームができます。
おはようございます。
今日は水曜日、楽の市
手芸の実演販売やってます。
今日は…タイル?フエルト手芸?どっちかだとおもわれ…興味のあるヒトはのぞきに来て下さいねぇ #手芸 #タイル手芸 #フエルト手芸 pic.twitter.com/pFmTsMKNDJ
— 手芸の店 こまど (@takada_komado) 2014年2月19日
自由に貼り付けるだけで、ツヤツヤでおしゃれになります。
一部だけ貼るデザインも考えられます。
2.シルエットアートのフォトフレーム
昔からある影絵なんですが、光を通すカラーフィルムを張って作ります。
カラー影絵ですね。
キットが販売されていて、誰でも簡単に見栄え良い作品ができます。
自由にイラストを描いてデザインしてもいいですし、影絵のデザイン集もあります。
黒の画用紙をカッターナイフで模様を切り取り、クリアタイプのフォトフレームにセットすればいいです。
カラーはセロファンの替わりに、クリアケースを利用しても良さそうです。
切り抜くと、手書きとは違って見栄えがいいので一度試してみて。
3.グラスアート
昨日、友達が訪れ、会話の流れでグラスアート体験をすることになりました。
自宅教室なので生活感のある背景ですが(笑)この後はカラオケで朝までコースでした(笑)#グラスアート #ステンドグラス風 #体験教室 #フォトフレーム #手づくり #ハンドメイド #福津市 pic.twitter.com/RgzsjzaQ3M
— b-tree (@masha_mashataro) 2018年4月30日
こちらはステンドグラス風になります。
シルエットアートに似ていますが、アウトラインは金属です。
本物のステンドグラスは、材料はかなり高価ですし、簡単にできるものではありません。
グラスアートでは、ラインに金属風のテープを貼るので誰でも取り組みやすいのです。
このテープは裏がシールになっていて、少し伸縮するためカーブもきれいに出るスグレモノです。
今の所、100均ではありませんし、たぶん出ません。
4.お花のフラワーボックスフォトフレーム
コレクションボックスの中にバランスよくお花を入れます。
ボンドやグルーガンなどで、100均のお花を留めていけばいいです。
箱の中にお花がいっぱいあると、豪華になります(^^)
色に統一感をもたせると、とってもおしゃれです。
5.お花をつけたフォトフレーム
市販のフォトフレームに自由にお花をくっつけます。
プレゼントする相手の方のイメージを考えてお花を選びます。
シックな色使いが落ち着いていて、まとまりやすいかもしれませんね。
ウェディングっぽくならないように。
6.どんぐりのフォトフレーム
どんぐりって、帽子があるとかわいいんです。
しかも、ランダムな向きにせずに、整列させるだけで印象が違って見えるんですね。
ほっこりするデザインです。
7.瓶詰めのフォトフレーム
こんなアイデアに、プレゼントされた人はきっと笑顔になります。
瓶の中には、メッセージカードやお花などを入れたり、リボンで飾ったりすると可愛いです。
あるいは、ボトルシップのように瓶の口が小さいものに入れるのはどう?
ボトルシップがすごくてすごくて…めっちゃじーって見てしまった… pic.twitter.com/84ZzW5ugHu
— 柴@低浮上めざす (@Sinzaki_n_) 2018年5月12日
横に置いて飾るスタイルにするなど、いろいろ考えられますね。
8.クレイクチュールのフォトフレーム
クレイ(粘土)を使ってパーツを作ったり、フォトフレームの枠を飾る方法があります。
8/3はクレイクチュールお楽しみ体験会ではクラフト用樹脂粘土「ポリマークレイ」を使いバッグチャームを作ります。お申し込み方法はFAXまたはメールにて。
お問い合わせ先「手づくりマルシェ担当:齋藤」
FAX:024-563-3680
メール:f.tezukuri@gmail.com pic.twitter.com/K047PGwmkJ— CHANNELSQUARE福島インドアパ (@indoorpark_fw) 2017年7月31日
クレイクチュール専用の粘土は、オーブンで焼くことにより固くて少々水が付いても大丈夫になります。
クレイクチュールは、平たく伸ばした粘土を型に押し付けて粘土に模様などを写し取ります。
自然乾燥で硬くなる粘土でも、アレンジできそうな技を見つけました。
つくってみました!#クレイクチュール #クレクチュ pic.twitter.com/rDJ3tl93tV
— a piece of dream* (@0929_hana) 2017年11月2日
まとめ
敬老の日の手づくりプレゼントのアイデアを紹介しました。
ちょっとしたデザイン、色合わせでオシャレ度が上がります。
小さなパーツ類は100均で揃うし、何より作るのって楽しいですよね。
ステキなアイデアの作品が出来たら、欲しい人が口コミで広がるかも?
オリジナルなデザインは、ライセンスを取ることもできるんですよ。
✿♬゚(。◕‿◕)♬✿ *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*♪♪